大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

下仁田ネギの本植え

2013年08月09日 | ネギ
2013/08/07・08

本日、2本目の記事です。

下仁田ネギの夏の植え替え(2回目)をしました。
この下仁田ネギ、昨年12月に実家から間引き苗をもらって栽培を始めました。

今までの様子→栽培開始12/4 春の植え替え3/30

**苗の選別

すっかり成長して窮屈そうです。



掘り起こして
大きさ順に選別しました。



良い苗の条件は
*葉が正しく互生して襟のしまっているもの
*がっちりした大苗で、白根がまっすぐなもの
*以上のもので草丈35~40cmのもの

ということなので、
手箕に入った「大」と次の「中」の苗を本植えすることにしました。

**植え方

畝にクワの幅程度、深さ20cm程度の深さの溝を掘り、



その溝の中に15cm間隔で苗を並べ
(大中小の苗をかまわず植えると後々に土寄せした時に小さい苗が埋まってしまうので、
大きさを揃えて植えつけるのが長ネギの栽培のポイントだそうです。)



根が隠れる程度に覆土、さらに藁を入れます。
(苗の向きを畦に対して45°にそろえると、日照や通風が良くなるそうです。)



ここで終了の予定だったのですが、
思った以上に大苗になっていたので、
翌日、分けつ部分を埋めない程度に土を寄せておきました。



およそ1か月ごとに3~4回の土寄せを行うと丸々と太っていくそうです。
楽しみですねー。
収穫は11月下旬から。
















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完熟パプリカの収穫 | トップ | 再生キャベツが収穫できた! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下仁田ネギと九条ネギの違い (よしひら)
2013-08-10 10:42:27
下仁田ネギは九条ネギのように干しネギにして秋植え替えるのでは
なくそのまま太いネギを分岐しないのに1本づつ植え換えるのですね、
関東地方での白ネギとは又違うのかな・よく解らないけど・
近燐の農家さんでも太いネギを作っているのをよく見かけます、
ネギは霜が降りるようになってから柔らかくて美味しくなるようなので
冬の鍋には欠かせない野菜とかで 今年はしっかり作ってみたいと思います。

下仁田ネギも作ってみたい気もします
返信する
mizko_okan (よしひらさんへ)
2013-08-17 07:00:23
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。

下仁田ネギは関東地方での白ネギ「根深ネギ」と同じ仲間だと思います。
九条ネギは青ネギ「葉ネギ」ですね。
いつもは九条ネギだけなのですが、
今年は実家から下仁田ネギの苗をもらったので、
お試し栽培しています。
下仁田ネギは病気に弱いそうなので、
上手く栽培できたらいいのですが…。

返信する

コメントを投稿