大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

イチゴの定植

2012年10月27日 | イチゴ
2012/10/26


今年は定番品種「宝交早生」に加えて、
人気品種「章姫」を栽培することにしました。


かまぼこ型に整えた畝に
条間30cm 株間45cmで千鳥に穴をあけました。



まずは「章姫」です



いつも利用している種苗店では350円もしている「章姫」の苗が
スーパーの花屋さんで150円で売っていたので、
「これは買いでしょ!」と6株購入しました。



■章姫
静岡生まれのジャンボイチゴ。1粒18g前後。
縦長の円すい形で酸味が少なく、甘みが強い。



*ランナーの跡を畝の内側に
*クラウンを埋めないように
注意して植え付けました。

「安かったし、徒長苗かな?」っと思ったのですが、
調べてみると……

草姿は立性で、草勢が強く、草丈は高い。
葉は濃緑色で大きく、枚数が少ない。

らしいです。
ホッとしました。



つづいて「宝交早生」です。





3年目の苗です。
60ポット苗取りした中の選抜チーム10株です。

■宝交早生
1粒12~13程度。丸みがかった円すい形。
やわらかな果肉でほど良い甘みがある。






今年もたくさんの甘いイチゴがとれたらいいな。




「宝交早生」の残りの苗は
今年も家の庭でプランター栽培する予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする