goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

旧ゼブラオトシン

2010年06月21日 00時00分00秒 | アクアリウム2010
久々に旧ゼブラオトシンが入荷したので、90cm水槽に三匹追加しました。



一匹とても痩せた個体がいます。



でも食欲は旺盛で、コケ(藻類)で汚れたガラスをモフモフします。



石ばっかり舐めてる個体もいます。



これも痩せていますね。



美味しくて栄養タップリのタブをどんどん食べてね!



アップにすると毛がビッシリです。




もとからこの水槽にいた旧ゼブラや新ゼブラがタブに餌付いているので、
それらにつられてすぐに食べるようになりました。
もちろん活きイトミミズも大好きです。

ゼブラオトシンは新旧ともにみんないいこですが、やっぱり最初に飼った
のが旧ゼブラだったので、どうしてもそっちがかわいく思っちゃいますね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mongy)
2010-06-21 00:44:25
おお、これですねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
格好いいなぁ。
最近、Beeネタばかりしてますが、コイ科の魚が欲しくなってきました。
浮気性が出てますw
返信する
Unknown (花鳥風月)
2010-06-21 03:00:20
ゼブラオトシンって繁殖は厳しいですか?
返信する
Unknown (あちぇ)
2010-06-21 20:29:41
こんばんは。
ゼブラオトシンいいですねぇ。
何か。イメージ的に弱いってのがあるんですが、どうなんでしょうか?
やっぱタブレットとかあげるのがポイントですか??
返信する
おとたん (みゆきザンス)
2010-06-21 21:06:34
mongyさん、ゼブラ模様がすてきでしょ。
私が初めて買った熱帯魚がゼブラオトシンなのです。
コイ科のお魚ならうちにはラスボラアクセルロディブルーがいますよ!

花鳥風月さん、ゼブラオトシンの繁殖は聞いたことが無いですね。
ウチでも抱卵までは行くのですが、交尾から産卵まではいきません。
かなり難しそうです。

あちぇさん、たしかに弱いです。
いくら丁寧に水合わせをしても最初の一週間が勝負です。
餌はタブが主ですが、湯がいた野菜や活きイトミミズをあたえるとさらによしです。
返信する

コメントを投稿