goo blog サービス終了のお知らせ 

『とらたけこの独り言』鳥取県倉吉市でピアノ教室を開いている三好芳子です。元気いっぱい楽しくレッスンをしています。

毎日のレッスンの事、面白いと思った事、気になる事など、日々の生活を記しています。日記の代わりにと思っています。

デュオドュオール 課題曲セミナー in鳥取

2016-05-02 07:48:02 | 講座
昨日5月1日は
カウベルホールにて
デュオドュオールさんの
課題曲セミナーがありました

10時半に始まり
昼食時間1時間を挟み
15時半に終わる長丁場でしたが
あっという間に終わった感があります


終始おっしゃっていたのは
ハーモニー
バランス
のことでした

求める音色を出すにはどうするか
打鍵の事にも触れて

いっぱいの引き出しをいただきました



それにしても美しい演奏でした
今思い出しても
心が休まります

温かい時間でした


3月末に岡山の先生方のご好意で
セミナー後の打ち上げに
参加しましたが
覚えてくださっていました

岡山の先生のおかげです

多喜先生室内楽 in 高松

2016-04-29 15:15:48 | 講座
1週間前の記録ですが
4月21日は
室内楽受講のため
高松まで出かけてきました

あいにくの曇り空
今にも降りそうな天気でしたから
瀬戸大橋からの眺めは
イマイチでしたが

鳥取からやってきた
Y先生と6時半に出発したので
高松会場には9時に到着しました

9時半から13時半までの4時間は
中身の濃い時間でした

私たちを含め6にんが1年生
2年生が10名

次回は6月30日です
今日の課題をしっかり反映できるよう
一音一音考えて弾きたいと思います

多喜先生による室内楽 in 倉敷

2016-04-05 18:20:23 | 講座
高松に参加を決めて
ようやく受講曲が決まった私に
倉敷の先生から連絡が入りました

多喜先生セミナー日程が
きまりました!



早速申し込みました

私の事情で
いつまで受講できるかわかりません


チャンスは逃せません

デュオドゥオール 課題曲セミナー in 玉島

2016-03-31 08:30:48 | 講座
3月29日は
コンペセミナーが玉島であったので
倉吉から2台に分かれて出発しました

本当なら
1台で賑やかに出発しても🙆
だったのですが

打ち上げに出ない?

なんて嬉しいお誘いをいただいたので
はい!


それで2台に分乗となりました


ドゥオールのセミナーは
東京以外に

今治2回
岡山2回
出没しています

毎回
どんな小さな子の曲も

こんなに素敵?
とびっくりするくらい
名曲に弾いて下さいます

今回もやはり素敵でした


こんなに弾ける子はいない・・・

と思ったものの
模範演奏を聞いたのです!
近づけるべく
日々努力しなければですね

コンペ参加数は未定ですが
普段のレッスンで気をつけることを
課題曲で学んでいると考えています

今回確認した多くの事
日頃のレッスンに生かしたいと
考えています


赤松林太郎先生 in 高松

2016-03-24 13:28:26 | 講座
20日月曜日は
高松まで出かけました

遠いと思っていましたが
会場ビルまでは2時間20分ほどで到着
以外と近い
これから度々出没するとします


岡山の先生たちと合流して
前の方でしっかりと勉強です!

美しい音色
豊富な知識
圧倒的な技術

ついて行くのがやっと💦
でもあっと言う間の午前の部でした

お昼はなんとスタッフの方と
赤松先生のお席の近く
楽しそうなひと時を
パシャりさせていただきました
先生方ありがとうございました!

そして昼からの学びに突入!
1時間超過の5時前終了となりましたが

午前の部に続き
圧倒的な技術と知識が
降り注がれました

会場にいた全ての指導者が
夢見心地だったはずです

遅まきながら
ペダル講座
バッハ講座にも参加したい

そう思う充実の一日でした

黒田亜樹先生講座 in 今治

2016-03-17 12:43:37 | 講座
昨日は朝から今治へ出かけてきました

黒田亜樹先生による
ピティナコンペ課題曲セミナー

を聴講するためです

内緒ですが
寝坊をしてしまいました💦
6時30分には出発の予定だったのに
ハッと気づいたら6時58分!
スッピンで出かけました


滑り込みセーフで受付を終え
いよいよ講座開始

もっと近くでいいですよ
とおっしゃったので
先生の背中側左寄りという
最高な場所に陣取り
終日クロアキワールドに
浸からせていただきました

講座内容は
また落ち着いてから💦

京都に引っ越した
Kちゃんの事も覚えて下さっていて
記念に写真を撮らせていただきまし
隣には私がいるのですが
あまりにヘンテコだったので
切り取りました💦



佐々木邦雄先生セミナー終了しました

2016-03-05 09:07:16 | 講座
うるう年の今年
2月最後の29日は
佐々木邦雄先生の
指導者のためのソルフェージュ講座を
開催いたしました

場所は
トミヤ楽器店さんの堺町教室
設置してある
8台のエレクトーンを使って
楽しい2時間の勉強をすることが
できました二人一組のペアになり
相手が演奏しやすい指揮をする

二拍子にはじまり
三拍子
六拍子と
基本の指揮を習います

ただの棒振りにならないように
人生棒にふらないように
と、ダジャレも健在です

写真は先生著の
ふたりのブルグミュラーを

そして急遽
恵子先生による模擬レッスン

そしてそして
発表前ですが
プレ連弾曲の一言アドバイス
ご夫婦で連弾です


終了後の記念撮影

ご夫婦のお人柄を再確認した
今回のセミナーでした

以前
広島の加藤先生の御宅で

指導者は
歌えて
弾けて
指揮ができなきゃダメだよ

とお話下さったことを
思い出しました

このセミナーをどうしてもやりたい!
強く思ったのは
広島の加藤先生が
導いてくださったおかげです

どうしても継続させたい
そう思っています





松田昌先生 鍵ハモ講座

2016-03-03 12:52:45 | 講座
5回続いた鍵盤ハーモニカ講座
今回が最終会です
今回はバッハ曲を
鍵盤ハーモニカで演奏しよう!

まずは
第一回めに学習した奏法の確認
タンギングや
ロングトーンの復習にはじまり

安倍美穂先生のピアノ伴奏で
バッハの小品と
インヴェンション1番を
昌せんせの編曲で演奏しました

キレイな音で演奏する
会話を成立させる
楽しむ

当たり前な事ですが
演奏に夢中になりすぎて
忘れてしまっている私がいました

子ども達に
私が楽しんでいる姿を伝えなければ!

宿題ができました




鍵ハモ講座 第4回に行ってきます!

2016-02-04 06:46:44 | 講座
今日は第4回鍵ハモ講座のため
巣鴨行きです

今日の講師は
多喜先生です
2週間ぶりです

先月末に発売された
ブルグミュラーでアンサンブル
の楽譜を使うのかなぁ

と思ったりしていますが・・・

多喜先生Facebook情報によると
現在この楽譜は
オンライン販売のみだそうです

でもでも
本部なら売っているかも~

なんて考えてしまった私は
鍵盤チームの仲間達の分も
購入予定でいます

どうぞ販売していますように😄


室内楽に参加します

2016-02-01 14:02:51 | 講座
高松バス研さんが主催される
多喜先生の室内楽講座に
4月から参加させていただける事に
なりました

私たちのために
ぎゅーぎゅー詰めになってしまい
ご迷惑をおかけしますが
どうぞよろしくお願いします

4月の第一回の講座に
何を持っていくか・・・

じっくり考え中です