goo blog サービス終了のお知らせ 

矢守の麺許更新

成績が悪くても人は困らないけれど
愛想が悪い機嫌が悪いのは困ります。

ちばから

2018-02-14 21:08:23 | 二郎インスパイア系
先ずはじめに、大将へ。端豚を乗っけて頂き御厚意に感謝。ありがとうございます!
山本山もとい市原市に在るお店「ちばから」さんでラーメン豚一切れ(840円)
千円札が使えない日である事を予め情報収集。500円玉を二枚握り締めて店内へ。
事細かに案内が掲示されている。それを見逃す事なく抜かりなくチェック。さらに
極力お利口さんに映るよう店内ではお行儀良く振る舞う事に努めた。専念した。
その立ち居振る舞いが実を結び(?)確認したわけではないので真相は不明だが
冒頭の通り端豚をサービスして頂いた。
うろ覚えだが8年くらい前「ちばから」さんの麺をベンチマークにされた方がいて
当時から評判の麺だったが、改めて魅力的な麺と思った。
しいて言えば生パスタみたいな、何て言うのかな独特な麺で
オーションのみだとあそこまで水が入らないと思う。そういや別の小麦粉もブレンド
されているというウェブサイトの記事をどこかで見た記憶がある。
想像だが麺塊の大きさがきっと通常の中華麺のそれよりも大きさが大きいに違いない。
あのモッチリとした魅力ある食感は念入りな圧延工程によって裏打ちされた賜物か。
スープの乳化具合に衝撃を受けた。良い悪いは別にしてもはやあれは二郎とは別物だ。
非常に興味をもったのでこんど「ちばから系」を巡ってみたい。零一弐三さんとか。
最後に、大将へ。めちゃくちゃ分厚い豚を乗っけて頂きその御厚意に感謝。
次回はもっと早く食べ終えるよう、食事のスピードアップが自分自身の課題である。
次回は先のお好みを聞かれた時「麺少な目」「麺柔らか目」と伝えるようにしよう!
次回も「野菜少な目」とお伝えし、次回も後のお好みを聞かれた時「ニンニク」を
コールしよう。角のないまろやかなスープに、刻みニンニクがめちゃくちゃ合うのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿