goo blog サービス終了のお知らせ 

矢守の麺許更新

成績が悪くても人は困らないけれど
愛想が悪い機嫌が悪いのは困ります。

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店

2021-10-18 15:00:00 | ラーメン二郎
見出し画像:小 780円
再訪(4年ぶり)
正午到着で30番目
外で1時間くらい待って入店からの食券購入からの着席
コールは 野菜少な目 ニンニク
麺のかたさ(嚙み応えの強度)はややソフト
麺の太さは番手20か18の縦平(縦厚)
桐龍と(比べる必要は無いが)あえて比べるとそれよりは細い。
今日特に強く印象に残ったのが豚2枚とも脂身が適度。良好。
もう1つ印象に残ったのは提供温度が熱々
背脂主体の出汁、スープが熱々。野菜も熱々。麺も熱々。
ニンニクが存在感を放つ。カエシのショッパ感はおとなしめ。
店主さんの心意気が素晴らしい。客層は20代メイン。
作り手と食べ手との関係性。その事について気付きを得た。
(ちなみに食後退出時、外に50人くらい並んでいた)

二郎 越谷店【再訪】

2020-03-25 17:30:00 | ラーメン二郎
見出し画像:小ラーメン(豚2枚) 700円
今日の助手さんは前回と違う方だ。カウンター席が空くまで店内で座って待機できる所が越谷店の長所。
待機中に助手さんから食券を見せるように声が掛かるのでその時に麺の量を少な目と要望を申し出た。
11時45分に店(外)に到着。ニンニクを助手さんから聞かれたのが12時20分頃。
今日は定休日明けという事もあってか一段とライトな仕上がりで提供された気がする。
要するに食べ易かった。
今日は麺が特に旨かった。番手は18か20かどちらか不明。厚切りの麺。組織が密。
余談だがラーメン二郎千葉店が2020年4月19日オープン予定だそうで
西台二郎の最初の助手を務めた方が千葉店の店主らしいので落ち着いたら行ってみよう。

ラーメン二郎越谷店

2020-03-09 13:02:35 | ラーメン二郎
見出し画像:小ラーメン(豚2枚) 700円
麺半分麺やわらかめニンニク少し野菜少な目アブラ
2019/3/10オープンの越谷店へ2020/3/9に訪問。
平日開店時刻11分前に店到着で行列先頭から数えて12番目。
店内席数14で自分は最初のロットではなかったが運良く着席。
左利きで長身の若い店主(爽やかなイケメン)
オーダー聞きや盛り付け等担当の助手(感じの良い女性)
さて肝心の味は醤油の主張が強め。非乳化スープ。
味が良くて気に入った。
豚は2枚の内1枚は端豚が提供されたのでラッキー(感謝感謝)

自分の感覚的には西台駅前店の麺の量が標準なので
あまり深く考えずに「麺半分」でお願いしてしまったのだが
今日の印象だと「麺半分」にしなくても大丈夫だったかなと。
そのようなわけで腹八分目くらいで食べ終えた。
醤油感が強めで風味の良い肉出汁ラーメンでした。
味も雰囲気もさらに清潔感のある良い店なので再訪必至!


ラーメン二郎西台駅前店

2020-01-13 15:06:00 | ラーメン二郎
見出し画像:半分(麺の量)750円
約2カ月ぶりの訪問。二郎西台の豚肉(部位)と言えばバラ・肩・ウデの計3種類だったが
しかしながらバラ肉(ドルチェ・ポルコ)の提供は取り止めになったようだ。
田舎豚と肩ロースの2種類を今は使用しているそうだ。
この日は午前9時15分に行列の最後尾に並び始め、ラーメンを食べ終えたのが10時半過ぎ。
率直に思う事はバラ肉の提供が取り止めになった事。その事は自分にとって重大。

二郎 西台駅前店【再訪】

2019-11-22 17:00:00 | ラーメン二郎
麺半分 750円
今年2度目の訪問。前回は730円だったので消費税率引き上げに伴い20円値上がり。
今日は良かったなぁ~今日は良かったよ(上振れ)
僕自身の振り返りでラーメン二郎の名がつく店でその中で今日ほど満足度が高く
今日ほど充実感に満たされた事は過去に無い。最高だラーメン二郎西台駅前店は。
何が良いって藤澤博店主が醸し出す雰囲気、店主によって築かれた雰囲気が好い。
店主の所作。無駄が無い。かける言葉もスマート。
麺の食感が好き。茹で具合が好き。茹で時間は5分程度。このやわらかさが好き。
麺の太さも好き。番手20くらいかな。逆切り。縦厚。スープと馴染む。味が良い。
ブタ。相変わらず魅力的。ぶ厚いやつ。片方は脂身の比率が多いやつ。
もう片方はかたい部位だったけれど、さっきのとは別に脂身主体のがもう1枚。
この1枚。一事が万事。こういう配慮、バランス感覚がたまらなく好きだ。
こういう配慮はありがたいしこれを当たり前と思ってはバチがあたりそうだ。
総じて非の打ちどころが無い。

僕にとってラーメン二郎とは藤澤博氏の西台駅前店とイコール