goo blog サービス終了のお知らせ 

矢守の麺許更新

成績が悪くても人は困らないけれど
愛想が悪い機嫌が悪いのは困ります。

ラーメン二郎西台駅前店【真・店舗】

2018-11-14 20:15:22 | ラーメン二郎
画像はラーメン(半分)730円。ニンニク少し。
三田線西台駅高架下に11月11日開店。


席数が11で、ロットが6とロットが5で
自分の時は6のロットの6席目で提供。本当に半分なのかしら?
麺の量が多かったのは前述の提供順の影響もあるのかな?
食感はやわらかめだった。
自分はひばりヶ丘の噛みごたえしっかりとした麺も好みだが
西台の麺はそれに比べ啜り易くてスープとの馴染みが良い。

熱々の液状油が多くテカテカのスープは味付けが薄い目。
ニンニクを少な目で頼んだ私の判断が裏目に出た。
余談だが西台を食べると松戸がいかに味がしょっぱめなのか
このように対比すると各店の特徴が違っていて興味深い。

ブタが本当にうまかった。西台のブタの虜になりそうな程
ブタに惹かれた。脂身が旨く、赤身肉質がしっとりふっくら
ぶ厚切りブタの口溶けが良い。品が良い。食後感が良い。

重要なのでもう一度。二郎西台駅前店のラーメンは食後感が良い!

東京都板橋区蓮根3-9-7 メトロード西台

ラーメン二郎@松戸

2018-10-02 19:53:29 | ラーメン二郎
二郎松戸駅前店。ラーメン750円
食券を買って間もなく店員さんから声を掛けられた
その瞬間に麺の量を少な目でお願いした。
着席後提供段階でニンニクは?と聞かれたので
ニンニク少し、さらに野菜も少な目とお伝えした。

熱々のスープ。乳化系
乳化しているけれど醤油感が強い。要は「しょっぱい」

豚はデフォにも関わらず4枚(いや4塊)も
この枚数(ていうか量)に、質が伴っている。
豚のかたさ。私好み。味付けもしっかりしている。

野菜は御覧の通りキャベツ率が高く、クタクタ。
野菜を少なめにして後悔する程にスープと合っている。

麺は切り幅よりも厚みの方が厚く、縦の厚さが特徴で
二郎直系では標準的な形状の麺線。
余談だが麺に関しては自分はひばり二郎の麺の方が
適度に噛みごたえが有って自分は好き。
松戸二郎の麺は生地密度の高いミシッとした粉の比重が
大きく標準的な二郎直系の麺という印象。
ただし切幅はひばり二郎のそれよりも若干細い気がする。

作り手の真剣な眼差し。店内を漂う空気感。自然と
食べる側の私も身の引き締まるおもい。

次回の私の二郎訪問先は西台の予定。
ひばりヶ丘と松戸と西台をローテーション

ラーメン二郎@ひばりヶ丘

2017-11-13 12:45:36 | ラーメン二郎
二郎ひばりヶ丘駅前店
平日の月曜日。10:50到着で先頭から3番目。この日はたまたまかな? 11:20頃に店が開いた。
小ラーメン豚入り(豚4枚) 850円
ラーメンを次々につくっていく様子をカウンター越しから眺める。飽きない。見ていて愉しい。
とにかく麺が旨い。自分好みの固さだ。コクのあるスープとちょうど良い歯応えの太麺。
またここの麺を食べに再訪したい。こんどは小ラーメン(700円)を野菜少な目で頼んでみよう。
余談だが自宅前のバス停留所からひばりヶ丘駅北口まで所要時間約30分である事を最近知って思い立ったが吉日。