
世界でも指折りの博物館・美術館に、ここ台北の故宮博物院も入るそうで…。
ちなみに「世界4大美術館」が、ルーブル、大英、エルミタージュ、メトロポリタン
「世界4大博物館」が、ルーブル、大英、メトロポリタン、故宮(台北)だとか…。
これには色々諸説がありそう…
いづれにしても広大な建物に中国古来の貴重な遺産がどっさりです。
ここは夫が一番楽しみにしていたところですが
なんせ団体でのコンパクト見学なのであまり期待せず物足りなければ
翌日のフリーの日にもう一度…なんて思っていたのです。
しか~し、ガイドさんによっても全然違うのかしら

前回のガイドさんは観たいところも思うように見れないし展示品の説明もあんまり…。
もっとも所要時間も短かったとは思うのですが…。
それが今回は要した時間は約1時間半。
ガイドさんの説明をイヤホンを通して聞けるような器具を貸出してくれました。
このおかげで黒山の人だかりでなおかつ広い博物院内の所蔵品の説明も
スピーディーになおかつ丁寧にガイドしてくれて驚きでした。
ガイドさんに寄ってこうも違うのね~

ただね~実はmiyって人混みをかき分けて動くのがちょっと苦手

かなり千鳥足でしたけどなんとか見学

朝から張り切ってスーパー行き体力使ってしまったのが敗因だわ

でもガイドさんのおかげで館内を満喫できたので満足


そんな館内はHPを見ていただくとして画像は建物入り口しかないし…(爆)
台北の交通事情でもUPしちゃおう~


台湾はタクシーが初乗り70元(約210円)とってもお安いので
どこに行くにもタクシーでお手軽にお出かけできちゃうのが魅力の一つ

そして台湾のタクシーは黄色って決まっているのよね~

四年前よりもタクシーのグレードがUPしているような~?
TOYOTA車の多いこと

それも日本じゃあり得ないWISHのタクシーが多いのにびっくり!
残念ながらそのタクシーには乗れずじまいでしたが
WISHにのっている息子Bに画像を見せるとちょっと日本のとは違うらしい

そして街中で驚くのはスクーターの量


半端じゃないです

それも新しくない…

でもこれも四年前に比べると少なくなっているような…

歩行者用信号もこんな感じ

そして街中を歩いていると目についたのが
お家や商店の入口に赤いお札。

まだ、お正月の気分なのかも…?
左下の


この檳榔ってガムの様なものでニコチンのように依存性もあるらしい…。
ちょっと露出度の高い女性が売っている様子を4年前に見ていたのですけど
そんなお店も今回は激減してる~~

どうやら台北市ではこの檳榔売りなどに規制がかかっているらしい

4年ってちょっと前と思っても以外に色々なところが変わっていて
自分達の住んでいるとところも
4年で以外に変わっていても気づいていないだけだったりして…

≪台湾旅行記2010≫
めずらしい風景ばかり。
自宅待機で、皆さんのブログで楽しんでおります。。
それにしても建物が、新しいのと古いのが並んでたりするとギャップが大きいよね
泊まったホテルはステキだったのに、隣りの空き地にはボロい小屋があったのを思い出した。
ホテルは見えないように、必死に隠してたみたいだけど、部屋からだと丸見えなのよねー
風邪も仕事が気がかりで気が抜けないと治るものも治らないと困りますね
どうか無理されないで早く全快してくださいね
もうお布団に入っていますように(笑)
それがめちゃ激減していてびっくりでした~
ホテルから丸見え?
街中を歩いていてもちょっと裏道に入ると…だよね~
でもそこが風情のあるところ…って思った方がいいのかな
どうもおまけみたいです(笑)
このwithを覗いてみたら3列目はトランクルームになっていました。
さすがに大勢乗れるタクシーではないようです。
通貨は台湾元。
100元で300円位。めっちゃ安いのです。
後ほどご紹介しますが夜市でご飯1膳が10元でした~