goo blog サービス終了のお知らせ 

◇物置小屋の住人◇

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

春蘭 対馬素心「大河素」 その後(8)

2024-09-20 | 春蘭
<2024.9.16撮影>
内容は対馬春蘭素心「大河素」の成長記録である。記事からリンクされている過去記事を遡って読んでもらえれば分かるが、対馬の蘭友から頂いた「大河素」の作を失敗し、かろうじて出た新芽A、Bを二鉢に分けそれぞれミズゴケと培養土で育て比較しています。
2ヶ月後の2023.11.11に植替えを行いました。A株は培養土にB株は植え替えずにミズゴケ巻きのまま残しました。
それから10か月、どちらの株も順調に成長しています。

A株
今年も4枚葉が出ました。


B株
こちらは5枚葉のようです。
2023.3.19にミズゴケを巻いて植え替えて1年6カ月が経過しています。


さて、根はどの様になっているでしょうか?
もう少し涼しくなったら植え替えて違いがあるか確認してみましょう。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交配ニオイエビネの移植 | トップ | エビネ 移植用培地(EL07)の作成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春蘭」カテゴリの最新記事