長島充-工房通信-THE STUDIO DIARY OF Mitsuru NAGASHIMA

画家・版画家、長島充のブログです。日々の創作活動や工房周辺でのできごとなどを中心に更新していきます。

412. 『コロナ禍の中、ハマっていること』その一・多肉植物 

2020-08-31 18:25:58 | 日記・日常
8月も末日となった。コロナ禍による不要不急の自粛生活も約半年が過ぎたことになる。長いなぁ…。

4月の初めに「緊急事態宣言」が発出された頃、どうせ引き籠るのであれば、普段なかなかやろうと思っていてできないことをやろうと覚悟を決めた。まぁ、集中して絵画や版画作品を制作するのは僕の仕事であるし、自然観察をするとかいうことは普段からずっと続けてきたことなので、そのまま継続しているから、それ以外ということになる。初めは例えば、普段は読めないで机に積んであった分厚い長編小説を読もうとか、工房の大掃除をしようとか漠然と考えていたのだが、いろいろと迷う中でハマっているいくつかのことがある。それらをブログに3回ほど連続して投稿していこうと思っている。

第1回目は『多肉植物』。facebook等、SNSでお付き合いいただいている方々には画像投稿を通じて、今年3月に北海道の農業系の大学を卒業した三女が東京の園芸会社に就職できたことをお知らせした。そして千葉の園芸ショップでの会社の研修があったこと、その時に合わせてショップを訪れ、三女の勧めで『多肉植物』を購入したことなども投稿したので覚えている方々もいらっしゃると思う。
その後、自宅兼工房の庭で栽培し始めた。これが結構ハマったのである。あまり手がかからないというのも僕のようなズボラな人間には向いている。ただ、自己流なので水やりの回数や量、葉状態を剪定するタイミング等、ちょっとしたことで疑問が起きる。スマホで三女に尋ねるのだが、しょっちゅう訊いているわけにもいかない。と、いう訳でネットで画像のような図鑑や専門書を取り寄せてみた。パラパラと頁を捲っていると未知なことばかりである。一口に多肉植物と言ってもけっこう種類も多いし種によって世話の仕方も微妙に違う。暑い地域に多い植物なので夏の暑さは得意なのだろうと単純に想像していたが、故郷は乾燥した地域の暑さであって日本のような高温多湿な暑さではないことや、この暑さが苦手な種類もあること、そしてさまざまな病気もあるということなどを知った。

一歩踏み込んで行けばどんな世界もそれぞれに奥が深いということだろう。すっかりハマってしまい入門書を熟読し世話の仕方なども微妙に変えている今日この頃である。サボテンとは一味違った魅力的な多肉植物。葉状態ばかりかと思えば花も咲かせるし種もできる。しばらくはこの不思議な植物との付き合いが続きそうだ。

画像はトップが栽培中の多肉植物の1種。下がその他の栽培中の各種多肉植物、専門書と見開き頁、世話に使用している霧吹き。


                    




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもありがとうございます。 (uccello)
2020-09-05 19:37:00
ブロガーのみなさん、いつもマイブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。リアクションいただいた方々、感謝します。

コメントを投稿