goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかこのー  Eso Que・・・ 

下手なスペイン語ですいません
Lo siento por los españoles poble

なぜ日本は支那にこれほどまでかしづく

2014年11月10日 | 日記




小笠原に200隻を超える人民軍盗人船団を送りつけられても、なお支那にかしづく外務省を始めとした日本政府、もっと毅然とした対応が取れないのか。すべての反日思想は"日本発"なのを未だ一部の反日官僚たちは理解できないのだろうか。従って支那では既成事実作りが始まっている。

 曰く、日中両国が7日に発表した合意には靖国神社への言及はなかったが、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は8日付の社説で、「(合意の)『政治的障害を克服する』は、明らかに安倍首相の参拝を束縛したものだ」との見方を示した。

 尖閣諸島を巡る合意についても、人民日報は8日の評論で「双方は初めて文字による明確な合意に達した」と主張。新華社通信も7日の記事で、今回の合意は日本が「領土問題の存在」を事実上認めたとする日本問題研究者の解釈を伝えた。

日中両首脳としては2011年12月以来約3年ぶりの会談を行う。冷え込んだ日中関係の改善に向け、両首脳が信頼関係を築くことが出来るかどうかが最大の焦点だ。


更に反日の急先鋒である"害務省"はこともあろうにチャンコロにビザの緩和を発表した。これほどチャンコロの犯罪などが急増しているのに、さらにこんな糞尿のようなチャンコロどもを大量に入れようとは、一体どんな了見をしているんだ。


中国人への数次ビザ発給要件を緩和 外務省
外務省は8日、中国人に対する「数次ビザ(査証)」の発給要件を緩和することを決めた。日中間の人的交流を拡大することで、観光立国推進や地方創生への取り組み強化を目指すほか、日中の融和ムードを後押しする狙いがある。

 商用目的の人や文化・知識人、宮城、福島、岩手、沖縄4県への個人観光客を対象とし、具体的な緩和条件や導入時期は調整中としている。数次ビザが発給された中国人は、有効期間内に何回も日本に入国できる。







最新の画像もっと見る