goo blog サービス終了のお知らせ 

みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

地味に運用変更

2017年04月23日 | 鉄道
時間潰しにふらっと...
三河川合以北不通とのことで

527Mは213系2連

所定は知らないのですが。行き先幕は『天竜峡』でした。

SD15はAFが恐ろしくアホなのでボケてますが

544Mです。こちらも213系2連。

531Mは313系2連で『岡谷』表示。

早く復旧して欲しいですね。今年こそは下川合の鯉のぼりを撮りに行きたいし。 



井伊直虎

2016年11月26日 | 鉄道
三河・遠江と戦国時代好きにはたまらない場所です。
来年の大河は井伊直虎...
実は信長の野望で登場してこない人物なので知りませんでした。

フルラッピングはいいですね

余分なものが映り込まないようにしたら

カツカツになってしまいました

ミカンの中をすり抜けていきます

ラッピングはいつまでやるのかな?


もう1回秘境駅号

2016年11月20日 | 鉄道
今年は2週にわたって走るのですが、またまたネタ的にはつまんないですけどね

最初のトンネルを抜けると超低速走行になります。
連写しててもカット違いがほとんどわかりません。

赤い橋の北側は今ひとつで

紅葉絡みの良い場所がなのでふつうに線路際です。

秘境駅が走っていると合間の時間で移動して撮影効率も良いです。

でも、望月街道は狭小過ぎです。


春の秘境駅号

2016年04月10日 | 鉄道
久しぶりに線路際へ出かけました。

全然線路際ではないですが
伊那路号

だいぶ散ってきましたが、遠くからならさほど気にならないかな?

スペシャル感の全くない秘境駅号

観光列車だけあってこの付近は超々低速走行
連写してたらメモリバッファが足らなくなりました...
お客さんもいっぱいで良かったですが、飽きられないうちに
次の手を打っておかないとね




東へ西へ

2016年03月27日 | 鉄道
ふた月連続の飯田線シリーズ発売予告で金策に頭を悩ませ、
雪も無くてなんとなくスキーシーズンも終わってしまって、
私的趣味は全く充実してません。

が、仕事はすこぶる忙しく、出張乗り鉄で気を紛らわしてます。

最近は東北新幹線を使った出張が多かったのですが、

東京駅の East i (E5系車内から)

久しぶりに山陽新幹線で西へ

名古屋で のぞみ乗換が効率はいちばん良いのですが


時間があれば新大阪乗換で さくら なんぞに。
のぞみ と違って柔らかめの4列シートはすこぶる快適です。

また西への出張はないかな?

暴風雪??

2016年01月20日 | 鉄道
東三河南部は暴風雪警報発令でしたが、この程度で暴風雪なんて大げさすぎるのが正直な感想

写真を撮る立場からすればドサドサ積もっててほしいところですが

この上を走る国道はノロノロなので

今朝程度の雪で良しとしますか

新品のVRXの最初の雪上走行が地元だとは思いも寄らぬところ
でも、走った感じでは前モデルのGZの方が安心感がある...
今後の雪道走行がやや不安です

イエロー・イエロー

2016年01月05日 | 鉄道
貧乏人の性か、今年こそ金運UPを狙って初撮りは黄色で



飯田線へ行ってらっしゃい


豊川放水路から40分

寸前の到着で同業者さんに場所を分けてもらいました。感謝です。
ということで、設定も何もなくただ映っただけの画です。だから障害物や被写体ブレも...
次回こそは脚立を忘れずに。


明日から仕事で、ブログ更新は滞る予定です。ではでは