みすずか~る しなのの国へ 伊那路でGo!

冬はスキー板を抱えて中央西線(木曽)&飯田線(北部)沿線へ
春夏秋はカメラを抱えて飯田線(南部)沿線へ

豊橋名産

2011年12月30日 | 日記
豊橋名産といえば


 ち く わ 




でも平成の世になって

豊橋名産は

 ブラックサンダー

になった感がします


たぶんブラックサンダーの方が全国区のような気もします。
カレーうどんも目じゃありません


で、ブラックサンダーのアイスがあったのは知っていましたが








まさかモナカとは...


そのうちおいなりさんの中にブラックサンダーが入りそう...
豊橋と豊川がタッグを組んで


では

E4柑橘系

2011年12月18日 | 鉄道
例年ならばぼちぼちスキーネタになるところですが、
今月は丸一日つぶしてスキーに行くほど余裕がないので近場でゴソゴソと...


飽きもせずE4です

この季節の大柄な柑橘類は何?


返しはアングルを変えたけれども

足下に邪魔物が...
エントリー機の小さなファインダーでは確認不可能です
洪水さえなければ中級機あたりに更新できたのに


今日の運用は効率よく、ここも柑橘系

まだこの時間帯では側面に陽が当たらないのか
東上へ行っとけばと反省


返しも似たような、ちょこっとだけ位置変えて

このくらいの大きさにしないと映えないですね








では







お月様

2011年12月11日 | 日記
昼間、ニュースで知った皆既月食



自宅でも手軽にできるので撮るしかありません。

といってもあるのは70-300mmズーム...
500mmらいあるといいのですが、
子供と鉄中心なので有っても出番は無いに等しいです


300mmそのままでは月も小さいので全てトリミングしました

月をも隠す雲男パワー!

案の定、雲がかかりました


晴れているときもありましたが

月食初期は雲の向こうで何も見えず...


お風呂に入った後に見てみれば

もうこんなに進んでました


これが皆既月食か

こんなに真剣に観察したのは人生初じゃないかな?


皆既終了

寒くてここで撤収です


雲が厚くて危ぶまれたけど
ここまで見られて満足です


次回は何年か後
それまでに超望遠レンズ揃え...ないわな、たぶん