木原龍峰美術館 九州書道教育学会

日々の心情を書画に
古来の作品を驚天動地て眺めつつ参考にして書画をしたためる
時折個展開催 木原龍峰書画展

一茶の句 3.6.13

2021-06-13 06:58:54 | 木原美術館

古郷やよるも障るも茨の花     一茶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のしののめ  3.6.13 もう

2021-06-13 05:45:18 | 今朝のしののめ

朝焼けは雨という 美しい

カメラという機械は 肉眼に劣るというのは真実

この目で見る限り素晴らしい美観が 写真ではいまいち出ていない

やはり 人間というのは精巧かつ緻密によくできている

垣間見える虹色が見えない

 

なんの関心もない人にはわかってもらえるはずもない

AIが人間を凌駕するというが そんなことはあり得ない

手中の範囲を飛び出すように見えるだけで 実際は人間の頭脳がはるかに先を行く

その頭脳が 酒やら淫靡ら欲やらでおかしくなるため ストップするだけ

 

何で酒 ?

現実逃避の手段ならば おかしい

さらには麻薬まで

こうなると もうおかしいではすまされぬ

老人ボケの原因は 酒だろう

酒は 飲むと脳が麻痺して ろれつがまわらなくなるのは誰しも知ってる

それが習慣化して ついには脳がおかしくなり ボケる という手順に間違いない

何度も言うが 酒は神様が飲むもの

人間はときたま 節目の祝い事とか そんな時は飲酒が許されてる

それを うまいからとて 毎晩晩酌した暁には 神から睨まれて バツが与えられる

そんなからくりもわからんでは     言語に事欠く

 

神社の神前に供えるものと言えば 酒しかないだろ 

昔の聖人君子といわれた孔子でも 酒ばかり飲んで80で死んだ

飲んでなきゃ 900歳まで生きてる  孔子のころから人間の寿命が縮まり

現在のようになった

 

永遠の命を求めるなら こんなことから始めないと だめだろ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする