goo blog サービス終了のお知らせ 

九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

小麦中毒を断ち切る方法

2020年11月11日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

ダイエットのために咀嚼を始め顎の筋肉が急激に発達している宇宙人妻エーコです!(´~`)モグモグ

 

本日も、昨日に続きダイエットに有用な情報をお伝えしようかと。

 

「小麦製品を一口でも口にすれば全てが水泡に帰すぞ。」

 

「え?このパンは米粉パンの虹の穂さんから頂いた試作品なので大丈夫ですよ。」

 

「そうか、なら大丈夫な。」

 

「小麦製品一口って、どんな意味ですか?」

 

「小麦にはグルテンが含まれているんだが、どうやらそのグルテンに良くない油分が取り込まれて中毒のようになるという疑いが強いってこと。」

 

「ハンバーガーとかですか?」

 

「もちろん肉汁が浸み込んだ小麦は大麻よりも中毒性が高いことが知られているが、どうやらそれだけじゃなくマーガリンやサラダ油でも似たような感じになる気がしてる。」

 

「というと?」

 

「例えば朝食に何気にパンを食べるとその後の一日何度も小麦製品を食べたくなるんだよ。」

 

「ラーメンとかサンドウィッチとか?」

 

「そう!その通り!これをやると絶対に痩せられん。」

 

「どうしてですか?」

 

「脂肪燃焼回路を回すには体内の糖質を枯渇させる必要があるからだ。」

 

「でもご飯はどうなるんですか?」

 

「ある程度の炭水化物は体には必要だが白米じゃなく一部づき米のように玄米に近いものが良い。」

 

「炭水化物でも不要な油分を閉じ込めるグルテンが無い物でなおかつミネラルや食物繊維が豊富なものが良いということですね?」

 

「しかもタンパク質は牛・豚・加工肉製品は出来るだけ外すともっと良いな。鶏肉や魚に大豆製品を中心が理想だな。」

 

「昔から言われるザ・日本食ですね!」

 

「その国にはその国の歴史がありその歴史にはそれを支えてきた食事事情がある。遺伝子がそれらをしっかり覚えているから理に適っているんだ。」

 

「でも朝は忙しくてコンビニとかで朝食を済ませる人が多いのでどうしてもパン食になりがちですよ。」

 

「小麦の中毒症状は概ね16時間空腹になることでリセットされる気がする。実際に自分でも試したが一度しっかり空腹になってみるとご飯が食べたくなる。」

 

「なるほど!」

 

「どんなに忙しくてもコンビニに立ち寄るよりも自分でおにぎり握る方が圧倒的に早いからな。あとは自覚と習慣だけの問題だな。」

 

「そっかー!その手がありましたね!!私も今日からおにぎりでお願いします!!」

 

「お前にはエアーお握りを喰らわしてやる!!」

 

「エアーお握りって何ですか?」

 

「拳骨のことじゃー!!」