気づきの日々

毎日、何気ない言葉や思いつきに、ふと気づかされる時があります。
そんな日々のことを書いてみることにしました。

褒める

2024-01-21 12:15:53 | 日記
友人と一緒に旅行に出かけたのですが、またまた今回も大きな気づきがありました。
ランチでの出来事です。
私と友人とは食の好みが大きく違っていて、なかなかお店を選ぶのも一苦労です。
私が食べたい店は友人が苦手で食べれないものが多いので、2人が食べれる店を見つけるようにしてました。
今回も食べる時間帯とか、あっさり系とコッテリ系の違いとかで、合わないのですが、私は食べれない事はないので、結局私が合わせる形で選んでました。
友人が「これ食べてみたい」とメニューの看板を見て言った店も、中華で私は1人だったら選ばないような店でした。
でも看板を見ると、食べた事がないような料理の写真が載ってました。
新しい事に挑戦してみようかな!と言う思いが湧き出て、そこへ入りました。
そして友人と同じメニューを注文して食べた後の感想が、180度違ったのです。
私は「食べてみたものの、凄く食べにくかったし、味も単調だったし、んんーーー」と言う感じでした。
でも彼女は幸せそうに言ったのです。
「美味しかったねー!ジンジャーエールが一番美味しかった❣️」と。
ええーーー!!!そこ!???(笑)
中華が美味しかったのではなくて、カナダドライのジンジャーエールが美味しかったそうです。
でも後で気付きました。
同じものを食べても、見ている方向で感じ方が180度違うという事が。
彼女は自分が幸せに感じる方向をいつも見ているし無意識に探してます。
そして私は幸せになれない方向を無意識に見ていたなと気づきました。
どんなものでも「良い面と悪い面」があって、どっちを見るかが大事だなと。
それによって、自分の気持ちも上がったり、下がったりする。
まあまあの結果だったとしても、一番心が喜んだものはどれだった?
そうやって何度も「自分が喜ぶものはどれ?」を聞いてみる。
そうやって見つけていく方法もありかなと思えました。

友人は凄く「素直」なんです。
人の言う事を聞く素直さではなくて、自分の心に対して凄く素直。
人が「これ良いよ」と言うと、とりあえず試してみる。
その後で、自分に合う、合わないを選んでいる。
基準値はいつも自分の感覚が一番。
それを言うと、彼女は凄く喜んでます。
私も彼女の笑顔を見ると、やはり嬉しくなります。
片方が見えない時は、片方が見えているという事が立場を変えてよくあって、「2人で1人だねー!と笑い合ってます。
多分、どちらかの短所をどちらかの長所が補い合っているような関係性。
彼女は現実的でどんどん行くけど、見えない世界は苦手。
私は見えない世界は凄く興味があるけど、現実的な行動が苦手。
だから2人とも互いの姿や言動を見て、感じて、互いに成長するような関係性なのかなと感じてます。
そして自分の中でバランスが取れてきたら、次の成長の為に新たな場所へと移動して違う性質の人たちとの学びを始める。
それを繰り返しながら進化しているような気がします。

チャクラもそれに関係していると思う。
チャクラを整えると言うことは、バランスを整えて真っ直ぐに立つ自分になると言うことですよね?
ずっと旅行中に腰や足が痛かったから、下の方のチャクラのバランスを整えなさいと言う事だと思う。
その気付きが「褒める」だった。
彼女の「ジンジャーエール」の話から、良い方を見て「褒める」大切さ。
褒める方向は、自分も楽しくなる方向だからね。
そして彼女に「素直だと褒めた私」も褒めよう。
相手の良い方を見て「素直に褒めた」のだから、そんな視点が持てる自分の良い方も素直に認めて褒めるよ😊 

「心から素直に褒める」って、素晴らしい言霊かもしれないね❣️

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去を解き放つ | トップ | 金龍 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事