気づきの日々

毎日、何気ない言葉や思いつきに、ふと気づかされる時があります。
そんな日々のことを書いてみることにしました。

人と触れ合う

2024-02-27 20:52:51 | 日記
今回は車でフェリーに乗って、壱岐に来ました。
フェリーから降りて車を走らせている時に、凄く楽しい感覚がありました。
どこでも行きたい場所へ自分の車で運転して行ける事が、不思議と嬉しくて😆
一つずつ小さな旅を達成する事で、知らない街や道を通る不安よりも楽しさの方が上回って来るようになりました。
狭い道の不安も少しずつ無くなってます。
不安を乗り越えるには経験が1番ですね!
最近はグラウンディング目的で海とか山とか神社とかを回っているのですが、なぜ神社なのか、今日納得できた事がありました。
龍光神社をお参りしてた時の事です。
ここへ自分の足で来れた事を感謝して帰ろうとしたら、後から見えた2人連れの女性が話しかけてくれました。
地元の方ですか?もしよかったら、ここに祝詞が置いてあるので一緒に唱えますか?
そう言って下さったのに、私は祝詞は良くわからないし人と接するのが苦手なので
「大丈夫です☺️」と遠慮して帰ってしまいました。
その後、車に乗り込んで運転してて気づいたのです。
あー、こういう部分を変えたくて、私は人と触れ合う為に神社参りしてるんだなー。
祝詞がどうこうではなくて、人の心を感じて優しさを理解したり、そういう調和のエネルギーを感じたり創りたいから旅をしてるんだ。
すれ違う時に交わす挨拶とか、そういう所からでも調和は創れるよね。
感謝奉納のお返しに、神さまからいろんな場所で大切なご縁を運んでもらっていた。
一期一会の出会いであっても、調和のために出会うべくして出会っている。
今までは全然考えてもいなかったけど、触れ合うことの大切さを実感した。
その調和をたくさん広げて行けば、私の世界は凄く潤ってくる。
それに気づきました。
解らないからとシャッターを下ろさずに、少しずつでも私の世界で会話を広げていく経験の旅。
今私はそれをやっていると確信したのです😊

その後に小島神社へも行きました。
ここは壱岐のモン・サン・ミシェルとも言われていて、潮の満ち引きで道ができる海の中の神社です。
ずっとこの道を歩きたいと思っていたので嬉しかったです。

ここでもすれ違う時に、若いカップルと出会いました。
さっきの反省を経て、今度は女性に「こんにちは」と笑顔で挨拶してみました。
すると挨拶と共に「(潮が引いて)歩けましたね」と笑顔が返って来ました。
「今のうちに急いでお参りに行ってきます(笑)」と短い会話で笑顔を交わし、ホッとするひと時が流れました。

島の境内に咲いてた椿が綺麗でした。

ここに来れて本当に良かったです。
大きなプレゼントをもらった気分でした。
四方に「ありがとうございます❣️」と感謝して、大吉のおみくじももらって(笑)帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする