goo blog サービス終了のお知らせ 

ペテン社会の現実!?<東京瓦斯がセクトの池田創価学会の傘下では!?>23/8/20

2011-08-20 05:48:38 | Weblog


     ペテン社会の現実!?独占企業であり公共性が強い
    ガス会社も、創価学会の傘下にあり、情報を出し惜し
    みして、すきがあれば、大儲けをして、創価学会に

     一部が献金として流れる仕組みがが、出来上がって
    いるのではないかと、思われてならない。

     我が家の、集中暖房システムの大型給湯器が、石の
    摩耗(すり減り)で、点火がうまくゆかなくて、修理
    を頼んだんだが、質問事項はうまく誤魔化されて、明
    快な回答が戻ってこないのだ。

     これは、相手が知識が不足していると、ペテン社会
    だから、暴利をむさぼり、献金というシステムが成立
    していそうで、はなはだ、不気味で、気持ちが悪い。

     これは、東京瓦斯だけでなく、例えば、あの家電の
    最大手の、山田電機も同じなのだから、参ってしまう。

     まだいろいろあるが、これからの、買い物に差し支
    えるので、これで、やめておく。
----------------------------------------------------

今日の午前中に、東京瓦斯の診断員が来て、修理の見積もり
   を出します、見積もり費用は、約、3.000円ぐらいらしい

    私はこのハイネス上板橋は、230軒ぐらいの大世帯なので
   事例があるはずだ。事例を教えてくれと言うが、のらりくらりと
   返事をして、決して答えないのだ。結構若い女性のようだったが
   
    私が、しっこく聞いたからか、電話を切った後、住所を聞くの
   を忘れていたので、電話をかけて住所を聞こうとしたのだけれど
   一方的に電話をきってしまったのには、恐れ入った。

    東京ガスは、以前から、セクトの池田創価学会の勢力が強いと
   思っていたが、これで、確信できた。

    あまりに、癪にさわるので、インターネットで電話番号から住所
   を調べ、雨の中を、カッパを着て自転車で、川越街道よりにある店
   を訪ねて行ってみたが、その女性は見えない場所にいたようで、確
   認はできなかった。

    また東京ガスのその店、大きな店で、瞬間湯沸かし器などが、展示
   してないのにも驚かされた。

    現在は、こんな大きな形でなくても、湯が沸かせるのか、聞くが
   それにも、正確には答えなかった。

    自分の仕事は、難しい仕事で、プロでなくては、理解できないのだ
   と教育されているようだ。そういうことにしておけば、客をペテンに
   かけやすいということのようだ。!?

    ****  嘆かわしいジャパン  、、mm、、これも、カルトの池田
       創価学会が、政界に入りこんで、日本を乗っ取る計画を立てだ
       した時より、始まっていると診るのが正しいのでは。!?

        当の本人のイケダはもう死んでいるであろうに。!?





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。