goo blog サービス終了のお知らせ 

きんもくせい通信

みのりさんちのいろんなこと ぶつぶつ、ぐちぐち語ります。

何をめざしているんだ?

2006-02-01 | 楽しみ

今日のおちびくんの朝ごはん。
何を作っているのかと思ったら「卵焼き」

「砂糖と牛乳いれてみたんだ

・・・そしたら、しょう油かけるな・・・。と、余計なことは言わず
ひとくちいただきました。




学校から興奮状態で帰ってきたおちびくん。
すばらしくハイテンション。
何があったんだか・・・・。

「ねぇねぇ~ママ!!オチビィ~ランド(仮名)に入会する人
8人もいるんだよ~!!!
いそがしくなるなぁ~!!じゃ~ね。」

へ?

何が何だかさっぱりわからない・・・。
入会という言葉にとても嫌な感じがする。

変なことでもしてたら、親の責任なので聞きにいく。
と、そこには
おりがみの裏にまたしてもきたな~い字。

 「オチビーランド(仮名)毎週月曜にスペシャルグッズがとどく!!
入会いちらん せんちゃく8名!
しめきりでぇ~す」

・・・何をしてるんだ・・・君は・・・。

みると、もう1枚には

 「アンケート。  アンケートにこたえよう~ 
ちゅうせんで3名にミニコミックプレゼント(つまんないけど)」

おちびがいつも書いてるストーリーもなにもあったもんじゃないマンガを
プレゼントしようというのか?  迷惑な話だ・・・・。

 「この、オチビーランドはたのしいですか?まるしてください。
はい     いいえ

これからのぐっずはどういうのがいいですか? かいて」

とある。

ふぅ~~ん。

そして、「ふうとうみたいに作りたいんだけどどう折ればいいの?」
と、聞きにきた。
お年玉みたいな折り方で、作ってさしあげると、
また、作業にもどるおちびくん。

そして、今朝
机の上にはそのお年玉袋に
「オチビーランド(仮名)第いちだんはとくせいイラスト
○○くんへ。」
と、中にはケロロの水色のやつのイラスト。

はぁ~これを8人分つくるんだ・・・。
しかも毎週・・・。

盛り上がってるわりには、続かないな・・・。
そんなことは口に出さず、余計なことは言わず
見ていましょう。と、思うのです。

 

 

勉強はしないのか?いいのか?



 


大人のDSトレーニング

2006-01-11 | 楽しみ

松嶋菜々子のCMがかわいい。
あ~これを見て、いつも「ゲームばっかりして~!!!
なんて怖い顔してるお母さん達も、
やってみようかしら? なんて思っちゃったりして、
そんで、買っちゃったりして、
「80かよ!!」とか、言っちゃったりして、
かわいく「パァ~」とか、言っちゃったりして、
他の人にはどう聞いても
ブラックデビルにしか聞こえなかったりして・・・・。

私もあなたも松嶋菜々子。
という、勘違いな女が続出するに違いない。

このCMはすばらしい・・・感動した


・・・・・・

・・・・・・

 

・・・・・・・・

私かよ・・・・・。


母に買って頂きました。





すごいな・・・・。わたし。
と、誰も褒めてくれないので自分で自分を褒めてあげる。
でも、得意なのだけ選んでやるのでやったので、
自慢にならない・・・・か。
むきになるわたくし。はじめは80才とでた。
そのくやしさで、毎日トレーニング。
間違った漢字は復習を忘れない。




他にやる事山ほどあるでしょ~~に・・・・・なぁ~。


私にゲームを与えないでください・・・・。



 


初詣

2006-01-09 | 楽しみ

遅ればせながら初詣。
江の島です。




「去年のお守りどこいったっけ?」
と、大騒ぎは私・・・・。
「ばちあたるぞ・・・・。」と、ぼそっと言われる・・・・・・・・。
あった、あった。

寒いんだろうなぁ~

先日の雪国で寒い思いに懲りている私は
最強の下着に最強のセーターを着込み
出かけてきました。

お天気も良くて、船も走ってるので岩屋まで船で行きます。
歩くのが嫌なだんなさんはここがポイントだと言います。



でも、船は楽しい~、楽しい~

岩屋のあたりから。

岩屋は怖いので行かずに左へむかいます。
けっこう階段をのぼります。
まえで、1,2年生くらいの子が
「もう~やだ!もうぜったいやだ!!のぼれない!あしうごかない!!」
と、泣きながら、怒りながらのぼっている。
そんなになりながらものぼってるんだからなぁ~。
ある意味えらいな。 
「俺も同じ気持ちだよ・・・・。」と、いうだんなさんの都合で
魚見亭で休憩。
のどを潤さなければ・・・・・。
江の島ラーメン・江の島丼・お刺身定食をおいしくいただく。
「パパも今日は飲んでいいんだよ!」
・・・・・・・私だけいつも飲んでるふうに言わないでくれる・・・・。
しかも、きみの頼んだ江の島丼の中のさざえとか全部
私のとこにのせないでくれる?
それならば、親子丼頼んでくれる?





さぁ帽子をとってお参りです。
「しぇんろんだ~」
そう言ってるおっさんがあちこちにいた・・・・。



いつも素通りのここにも行ってみた。



「あれは房総かしら・・・・」
「そうね。」

の奥様方の会話に
あれは三・浦・半・島・・・みえるわけないじゃん ったく
と、ひとりでむかついていると
あららら・・・・
その先に見える、見える~房総方面が・・・・・。
ごめんよ、おばちゃん

「じゃーこっちはハワイか・・・・・。」
大島・・・・・。    おやじ・・・・だ・・・な。


さて、中津宮やら順番のにお参りしていき最後のとこで
去年のお守りやお札をおかえしして、
おみくじをひくことにする。 ドキドキ。



中吉でした~。
正しく生きる事だって。
「じゃ~酒やめるんだな。」  

は?

正しく生きるって
「浮気したり不倫したり、
泥棒したり強盗したりしないことなんじゃないの? 」
 
は?




だんなさんは
大吉
うれしくて持ってかえってきたようだ。



そして、おちびくんは










彼の落ち込みようは大変でした・・・・。















クリスマス終了☆

2005-12-27 | 楽しみ

クリスマスもあっという間に終わってしまいました。ね。

イブのパーティはお家で
私だけがお仕事だったので、いろんな準備をだんなさんに頼みました。
おすしを買っといてね。とか・・・・。


私はチキンを買って帰る係。
「先生!今日はバイトでチキンを売らなきゃいけないのでお休みします。」
と、メールをくれた大学生のバイト先に突撃
この子は某有名人の御令嬢。だったりする。
でも、全くそういう(どういう?)においのない子。
いまどき珍しいほどのいい子

普通に
「チキン6個」
「今日はすみません ありがとうございます。」
と、そこに
「5個以上お買い上げの方にミニカープレゼントなんですけどいりますか?」
「いる、いる!!」
と、全部出して選びはじめるおばさんモードのわたくし・・・。
「エスティマないの?エスティマ!」




なかったようなので、これにしました。
しかし、君、どっかで会った事あるような・・・・・。
あ~~!!!彼ですね
ほぅ~~おんなじとこでバイトか・・・・・。
い~な。 若くて。 戻りたいよ   できれば、わたしだって!
い~な、い~なと、言い続けてもむなしくなるだけなので、
チキンのにおいプンプンさせながら、電車に乗り込む。
駅まではだんなさんがお迎え。  雪降るぞ




チキンやら、



いつものサラダやら、おすしやら。


   

ばばにもらってきた(もたされた)ケーキは誰も手をつけず
おちびと私はパフェを作りはじめる。
家はケーキとか、クッキーとかお菓子が消費しない家なので、
ケーキ(しかもその辺のど~でもいいようなケーキ)なんか
誰も食べない・・・・。
しかしやはり、お母さん思いのだんなさんは無理して食べていた。
えらいなぁ~。
いくつになってもお母さんは大切にしてね!
おちびはそんな姿を見て学ぶから・・・・・。

などと、またしても自分勝手な思いで苦しそうにケーキを
食べるだんなさんを見ながら思うのでした。

 

ところで、おちびは私が歌う「きよしこの夜」が怖いと言って小さい頃よく泣いていた。
最近では、宇多田ヒカルの「びぃまぁ~ぃらぁ~ぁ~ぁ~ぁ~ びぃまぁ~ぃらぁ~ぁ~ぁ~ぁ~びぃまぁ~ぃらぁ~ぁ~ぁ~ぁ~あぁ~あぁ~あぁ~

の歌をどっちが怖く歌えるかをやった夜、
一人でトイレに行けなくなった・・・・
と、怖がっていた・・・・・。

アホか?


 

さぁ~!年末大掃除?
私は30日までです・・・・・・。お仕事・・・。なんで?

    






ぶるぶるフリーマーケット

2005-12-13 | 楽しみ

寒い寒い中、フリーマーケットをしてみた。
またまた、家族化している弟さんと我が家3人。

おちびくんの小さい洋服や、訳わかんないおもちゃの数々。
使わない食器、ずっと着てない洋服、なんであんの?な物。

弟さんは嫁が残していった洋服や「かわいー、かわいー」などと、
集めていたスヌーピーやら、キャラクター物の数々。
置いてったってことはそんなに好きでもなかったんだな。

あとは、衣装もちな弟さんの洋服。

寒い中、お店を広げる。

        

まだ、準備中だっていうのに
「ブランド物あります?」だの、物色していく人達もいる。
まだだっつぅーの

いくらにしよーかな~なんて、楽しむ間もなく
ぼちぼちお客さんもやってくる。
300円のジャケット、半額にしてなんて言わないで。
300円なんだから・・・。
200円のセーター、もう少しなんとか・・なんて言わないで。
200円なんだから・・・。

そんな調子で私が出した食器もおばさん達に値切られて行く。
5個で500円にしろと。ってことは100円
「100円ショップじゃここの食器は絶対に買えないでしょう!」
などと、頑張ってみるものの撃沈
恐るべし。

そのうち、感覚がおかしくなっていくような気になる。
もう、すでに壊れてしまっていた弟さんは
カウチンセーター(もしかして、私がカナダから送って差し上げた物よね?)
を200円で売っている。

中にボアがついて、肩のところに革がついていて
なかなかオシャレなコートも200円。

いーのか? いーのか?

寒いし、ボーナスあとだっていうのにこんなフリーマーケットに
誰が来るか?な感じで人も少ない。

そんな中、弟さんのだしたカーテンが外国人の方に全部
買われていきました。100円で・・・。100円かよ
おちびくんのガラクタたちは2個で100円。
中には時々いいものも混ざってたりするので、人気
マタニティのジャンパースカートもおばさん達に買われていきました。
「あら、これいーわねー
・・・マタニティです・・・。とは言えなかった。
ぴったりなんですもの。

ぬいぐるみなんかは、ぜんぜん売れない。
大きいスヌーピーのぬいぐるみも邪魔なだけなんだな。
子供服もBEBEとか、ナイキとかは売れていくけど、
その辺で買った名前の知らないような、ないようなものは
見向きもされない。

売れないと、焦ってくるしどーでもよくなってきて、
すでに、壊れている弟さんは
「福袋作戦、開始!」
などと、いろいろ詰め込み始めた。

スヌーピーのスウェット上下。しかもペア(持ってる君が気持ち悪いわ)
タオル、バスマット、トレーナー。
で、200円。
君の作る福袋・・・・・。福は来ない気がする・・・・。

思うように売れないし、寒いし、
他のお店も見てみることにする。

可愛い赤いダッフルコート
「いくらですか?」
「500円」
「たっかぁ~い!」


新品ニットの帽子のお店。
かわいいのがたくさんある。
「いくらですか?」
「2こで、1300円」
「たっかぁ~~い!!」

今思えば、1つ650円では絶対に売ってないほどいい物だったのに・・。
買えばよかった。


相変わらず、売れないし
最後は「もう持って帰りたくない」それだけで、投げ売り、投げ売り。
でも、100円貰ってもいらない物はいらないわけで・・・・。
残った物はお持ち帰り・・・・。
少しは減ったけどね・・・・。  ん?
紛れてた・・・・。嫁コレクションの1部。



売れ残ったこの子達。
なんだか、増えた気分・・・・。
いらないものが・・・・・。







宇迦御魂神

2005-12-09 | 楽しみ

またでた!


こんな感じの本が・・・。
最近にているような本が多くて、どれがどれだったか
わからなくなってきている。
私だけか?

これは、「うかたま」
 へんなの。うかたまなんて・・・。
また、何の意味なんだろう?「ロハス」だのの仲間か?

全国のお雑煮とか、
100人の朝ごはんがおもしろそうだったので、
購入。

【お雑煮・・・祖母が亡くなったので母の実家のやり方に変わりました。】
と、いうところをみつける。

私も義母などには、聞こうともせず実家の味を
我が家の味にしていますもの。
だんなさんは、お雑煮はみんな一緒だと思ってるし
地方によっても、味噌のとこがあったり、丸もちだったり。

パラパラ・・・・。

【大人の家庭科】?
料理をしない人のために・・・・?
食べることはするんだから、誰にでもできる素質は備わってると思う。
しないんですぅ~と、いう人はやればできると思う。
面倒だったり、やる気がないだけなんだな。
しなくちゃならなくなったら、できるようになったりする。
私がそうでした・・・ので。

パラパラ・・・・。

【マクロビオティックにロハスそして、ホールフード】
出たな・・・。ライフスタイル菌。
今度はホールフード?
すべて丸ごと食え!ってんじゃないですよね。
いやだわ。そんなの・・・・。
よくわかりませんが、まぁ安全とか、環境とか。
それを学ぶ基礎講座がある。んだと。
3ヶ月10回  え?   78000円



【お家で育てるミニ野菜】
あれ?そういえば・・・・。



家のベランダにもレタスが育っていました。
ほっといても、育つのね。

ところで、「うかたま」とは、
稲荷神社のご祭神。宇迦御魂神という神様
にあやかった名前なそうな。
めでたし、めでたし。






秋のおでかけ

2005-11-24 | 楽しみ

やっと3人が休みの日曜日。修善寺へ・・・・。
紅葉も見頃かな?



残念でした
あと、1週間後だったらよかった~。



見つけた。赤くなってる木。
このもみじ林はまっかっかになるのに・・・。
おまけに、もみじ祭りもこの日の3日後から・・・。
タイミング悪いわ。

紅葉など、どうでもいいおちびくんの目的は



のりものが、ほとんど自転車みたいにこいで動く。
なぜだか、おちびくんはここが好きらしい。
私達が行く時はいつも空いてる。
いつもなのか?
がらぁ~~んとしている。

         

並ぶのが嫌な私達にはピッタリっていえばピッタリ
オモシロ自転車を我先に奪い取り、汗をかくわたくし。
「ママ、おとななんだから・・・」
・・・・・はい。すみません。そうでした・・・。

サイクリングのコース
1周で、ギブアップのだんなさん。
運動不足チャンピオン
君の体はもう80歳くらいなのか?
やばいんじゃないのか?じーさん。

BMXのイベントをやっていました。
人も少ないので、なんだか気の毒なかんじ・・・。
自転車の曲芸みたいなもので、いろんな技をみせてくれます。


  

人の上をも、自転車で飛び越えます。
3人越え。
真ん中・・・なぜかおちびくん。参加。

     

瞬間を撮ったつもりが、なんだ・・・これは・・・

なんだか盛り上がりもせず終わり、そのあと体験教室。
めずらしく、積極的なおちびくん。
お兄さんに、バランスのとり方を教えてもらっている。
ず~~っと、ず~~っと。
お兄さんも付き合ってくれている。ず~~っと。
参加してる子は3人くらいしか見当たらない。

おちびくんはまだおんなじこと、ず~~っと挑戦している。
・・・あらら、少し根気強くなったか?・・・
子供の成長を感じて、ちょっと感動かも・・・。

と、横でだんなさんが肘でつつく。
「なぁ~ 今度あの自転車買ってとか言うぜ・・・。」

体験教室はここまでにします
のアナウンスで終了。

納得いかないような顔で戻ってきたおちびくん。
「ねぇ、ねぇ!あの自転車どこで売ってるのかな~?
買って!!」


・・・・・あたり・・・。




競馬もこんな調子であたるといいですね・・・・



  



トラベリングパンツ

2005-11-15 | 楽しみ

映画にもなっているというこの本を読んでいる。



なんか、かわいい本だったから。

4人の女の子がでてきて、
それぞれの出来事が入り乱れて書いてあるので、
これは、どの子の話だっけ?
この子はギリシャ行った子だっけ?
なかなか混乱。
半分過ぎたくらいで慣れてきた。あ~カルメンは太めの子ね。
で、気づきはじめた。
16,17の子の話なのよね~。ティ~ンの話なのよねぇ~。
い~な~青春!(聞きませんね。最近、この言葉)

最近気に入っているローズヒップティーを飲みながら
読んでたりしていた。

「おっ!紅茶あるの?」
いつも、コーヒー豆のままで買ってくるコーヒーな我が家。
だんなさんは紅茶が好きだったのか?
初耳!初耳!ちょっと気づいてた事あるけど
初耳!!
そーか、そーか。
優しい妻は、思い出し紅茶売り場へ。
いろいろあるのよね~。
アールグレイにしよーかな、オレンジペコがいいな。
ダージリンか、やっぱり。
とりあえず、2こずつ5種類はいってるティーバックを購入。

だんなさんに
・・・紅茶買って来たけど、何がいいかわかんなかったから・・・
ねぇねぇ何がいいの?

と、聞いてみた。

「日東。」

・・・あの・・・そういうんじゃなくて・・・・・。


かにが食べたいんジャー

2005-11-11 | 楽しみ

最近、ずっと「かに食べたい、かに食べたい」
と、思っている。

スーパーで見かけても、霜がいっぱいついた冷凍だったり、
しぼんでしまったのか?と思うくらい小さくて、
おいしそうでない。



宇宙船みたいな船で、そのレストランにやってきた。
だんなさんとふたり。
ほかのお客さんは年配の夫婦が多い。
テーブルにつくと、次々とお料理が運ばれてきて、
かにも食べ放題。 
こんなかにが食べたかったのよ~!!

気がつくとだんなさんがいない。
ひとりテーブルで、もくもくと食べる私。
・・・なにやってんだろう~・・・・全部たべちゃうよ~。
携帯もお財布もテーブルの上にある。
トイレかな?

と、入り口が騒がしい・・・。
見ると、だんなさんがずぶぬれになっていて、
テーブルに戻ろうとしているんだけれど、
お店の人に止められている。
あららら・・・大変!!
とんでいって、
「すいません!すみません!見えてないのよね!」(
と、叫ぶ私。


で、目が覚めた。

どうしても、いろんな事が気になり
だんなさんに聞いてみる。

・・・ねぇ~なんで、ずぶぬれだったの?
立派なかに、食べ放題だったのに、どこ行ってたの?・・・

「夢の事、言われてもなぁ~

まぁ~たしかに・・・。




忘れられた記念日

2005-11-11 | 楽しみ

結婚記念日だったんじゃないの・・・・・。
しかも、おととい。
正しくは、結婚披露宴記念日。
6月にふたりでマウイで式をしたものの、
親、親戚がいろいろ言い出し
皆さんの前で、ケーキ切ったり、ろうそくつけたりをしたのでした。
それが、11月。そう、おとといだったのです。

「い~んだよ。披露宴の記念日なんて。」
と、だんなさんは言うけど・・・・。
あっ、私も結局忘れてたわけだしなぁ~・・・・。

でも、なんかくやしい・・・・。


と、そこへ
「お荷物でぇ~す!!」

・・・・ひろしおじちゃんからだ~!!!・・・・

・・・ってことは、



ラフランス
これって、食べるタイミングが難しい。
固いくらいでちょうどおいしく食べられる。
柔らかくなりすぎないうちにセッセと食べる事にします。
・・・みんな、むけば食べるのよね・・・ブツブツ・・・。
誰か、むいてくれ・・・。

 濃厚でいい香り~ みずみずしくておいしい~。

まぁ~い~か~
披露宴記念日は・・・・・。


いろんなお弁当

2005-10-20 | 楽しみ

お仕事で、お弁当を頂く事がよくある。
それが楽しみのひとつだったりもする。



余ってたので、もらってきた濱田屋さんのお弁当。
お昼に出される物ではなく、夜は打ち上げもあるし、な時の
夕方に登場するようなもの。
ひとつひとつが本当に丁寧に作られているのがわかる
おいしいお弁当。

いろんなとこでいろんなお弁当がだされます。、
バイクで行ったにもかかわらず、3個も持って帰ってきたのが、
「カレー弁当」
小さな丸い容器が2つ。エビカレーとナスカレー。
大きい容器にサフランライス。
動かないように箱に入っている。
本格的なカレーで、本当においしい。
おわってあとかたづけをしていると、余ったお弁当に困る。
ほとんど、処分される。
「みのりちゃん、ほらだんなさんに持ってかえりなさいよ。」
と、いつもターゲットになる私。
いつもな感じのお弁当は、「バイクなので」と、
断るけれど、これは「まってました」と持って帰れるだけ頂く。
箱から全てだし、容器をリュックに上手にいれて、
バイクで帰ってきました。


なに考えてるんだ?なお弁当
楽屋に旅館で出されるようなお料理が板前さんによって
はこびこまれた。
これから、本番だって言うのに
そんなに優雅に食べてる時間も余裕もありません。
せまい楽屋にならべる場所もない。
おいしそうだったのに・・・
結局、食べられず下げにきた板前さんぼーぜんとしてた。
発注したと思われるばーさんだけがうれしそうに
食べていた。
信じられない・・・。ありえない・・・。普通は。普通は。

主催者がわもいろんな工夫をしたりして、お弁当を選んでくれている。

が!
先日今までにないものに出くわしてしまった。

わ~いお昼だ、お昼だ~
と、渡されたお弁当。見た目はホカ弁。
経費節約か?ここは・・・。 ホカ弁もおいしいしね。
あけると、ごはんにうめぼし。
少なすぎるきゃべつの上にコロッケのような物体3つ。
おわり。
唖然とする私達。 
「ずいぶんシンプルね」と、平静をよそおう先輩。
「きっと、中身が違うのよ。クリームコロッケとかぼちゃコロッケと、とか」
と、ちょっと前向きに言ってみた。
・・・・・無言で食べる私達・・・。
「なんだった?中身?」
「メンチカツ」
「うそ~私も」
・・・・結局、3つともメンチカツ・・・
これなら、のり弁にしてほしかったね・・・。ぼそっと言う。
みんな大きくうなずく。誰も完食せず・・・。
「楽しみだったのになーお弁当。」
みんな大きくうなずく。


 


甘露なごほうび2

2005-10-06 | 楽しみ

何故だか気になる人だ。
「おにゃんこの」とはもう言われたくないであろう
この方。
とんねるずとかにすごくひいきされてるなぁ~
などと思っていた遠いむかし・・・。
名倉かぁ~・・・と、思った最近の御結婚。

2年位前に「甘露なごほうび」という本がでて、
ん?と思ったものの読んでみるとおもしろくてはまった。
この「甘露なごほうび」2がでるというので、
さっそく買って読んでる最中。

本当によく食べている。
しかもいいとこで・・・。芸能人だからなぁ~。
アミイゴさんのイラストもおやじくさくて好きだ。
お酒をガブガブのみ、驚くほどに食べる、食べる。
でも、よくよく見ていくとかなりこだわっているし、
気をつかって食べているのも感じる。

で、この方「ピラティス道」という本も同じ日に出していらっしゃる。
スポーツクラブのキャラクターもやっていたし(今はおりたようですが)
あまりイメージにはなかったけど相当鍛えている。
フィットネス関係の雑誌でもよくみかけるし。

どこにむかっているんだろう?
余計なお世話だが・・・
憧れもふくめて、気になる。
満里奈ちゃん。



鯵の押し寿司

2005-09-29 | 楽しみ

湘南方面へ行くと気になるものがあった。

湘南名物「鯵の押し寿司」

キヨスクで普通に売ってたり、大船軒の売店があったりもする。
おいしいのかな?
どーなのかな?
「名物にうまいものなし」
が、こだまする。

茅ヶ崎でお仕事だった。
帰りにまたしても「鯵の押し寿司」が目に入る。



誰かのエッセイにもそういえば、書いてあったなぁ~。
いつも、おみやげには買って帰るだのと・・・。


買ってみた。

 

帰って食べるまで不安。
鯵って鯵だよね。鯵フライ。南蛮漬け。
西伊豆で食べた鯵のたたきはおいしかったなぁ~。





食べてみる。
あ~見ただけで、すっぱい。
すっぱいがキョーレツで、味も何も・・・
皮が時々生臭く感じて、完食ならず・・・。


あ~こんな時も感じる。

いろんな人間がいるって事