
今月の20日にオープンした「道の駅」に仕事の関係で行ってきました。
北陸道福井北インターから中部循環道を通って勝山で降りて恐竜博物館に行く間の九頭竜川のたもとに出来ました!

まだ自粛ムードだだよっているので大々的に宣伝できませんが、けっこう沢山の人が来ていましたよ!

勝山といえば恐竜博物館と鮎ですね。

この池で鮎のつかみ取りの企画もありましたが今年は中止みたいです。。。

滑り台がポツンとありましたが、恐竜が乗っているのでお金かかってそう。

九頭竜川には何人かの鮎釣り師さんが竿を立てておりました!

こういうのはステキや〜ん!

観光に力が入ってますね〜。
(恐竜様々やな。)

地元の農産物コーナー

里芋とかニンニクがよく取れるのかな?

鮎もありました!

渓流魚の加工品

県内の銘酒もずらり

もう何でもありですな(笑)

地元のお菓子から

お蕎麦

羽二重餅も品数が豊富です。

このご時世なのでマスクも恐竜柄のがありました。
物産品関係は充実してますね!

さて、お腹も空いたので館内で食べて帰ります。
SABA〜ガーとラプトルチキンをチョイス。

まぁ、恐竜に見えなくもないけど・・・。
ちなみに目の部分はオリーブです。

これは完全に恐竜に見えない(笑)
(なんでも恐竜にしたらあかんわ〜)
お味の方はラプトルチキンは見た目どうりのフライドチキンでした。
SABA〜ガーは少し小骨が気になるものの、中のソースがサッパリしていて魚臭さを消してくれているので美味しかったです!
観光関係は大変な時期ですが頑張ってほしいと思います!
美味しゅうございました。
おしまい。
あと、安いラップはいったん中に入ったら二度と出せないね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます