宣言通り有給休暇を取ってホームリバーに行ってきましたよ!
水の押しはまだきつかったですが、水量は前回より少なく気温も上がって絶好の釣り日和^_^

いつもの入渓点。
今年もここに来れた感動と、渓想が変わった残念な気持ちが入り混じる。。。
いつものように仕掛けを準備していると、みるみるうちに水がカフェオレみたいに!(◎_◎;)
我が目を疑いましたが、鉄砲水かと思い一度脱渓して上流に!

原因は二股に分かれている手前の沢からでした。
帰る頃には綺麗な水になってたので、上の方で土砂崩れが起きたのか、はたまた工事でもしてるのか。。。
まぁ、その先から釣りは出来るのでいいんですけどね!

で、すぐに竿を出すと一投目からヒット!
いきなり9寸のキープサイズが出たので期待が高まる^_^
しかし、後が繋がらなかったのですが、実績のあるポイントで表題の尺イワナをゲット!
ナイスコンディションで、まるで魚雷のようww
場所が場所で魚が魚だけにその場で写真撮影も出来ず、気付くとこの一枚しかなかったのであります^^;
しかし、竿に直接伝わるアタリと強烈な引きは、久々に味わえました♪

通称釣り堀の堰堤下も見る影もなく。。。

7寸ですがとりまキープ。

押しがきつい場所でも、深さがあって距離さえあれば

結果が出ます。

こういうところとかね。

結果が出ちゃうんですよ^_^

大岩のえぐれの中に入れてやる。

こんなとこに居るのもイワナならでは。

最後のポイント。
期待してなかったけど、目印が上流に走る!

痩せてるけど泣き尺ゲット!
ということで、7寸には帰ってもらいましたー

スレがかりのイワナで終了。
活性が良い証拠。

てんとう虫も見にきたよ^_^
9寸、泣き尺、尺イワナの3尾を山の神様から頂きました。

納竿して林道で帰るぜぃ。
今日も水の押し負けないように、オモリを重くしたのが功を奏しました!(と勝手に思ってる)

今宵のお供はは白のポートワインで^_^

尺イワナを頂く。
賛否はあるがこれが釣り人の特権!
魚嫌いの娘だけどイワナだけは貪りついて食べる。笑
父ちゃんの株も少し上がったかな?
やっぱり渓流釣りっていいね!
おしまい。
あと、尺イワナ釣ると心の声出ちゃうね!