goo blog サービス終了のお知らせ 

~near~

主に娘の成長記録や家族の思い出を綴っていましたが、徐々に渓流釣行記の方が多くなりつつあります。

バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-03-05 08:10:00 | スポーツ
写真は福井市にある「こく竜」さんの味玉ラーメン850円(税込)にトッピングにワンタン100円(税込)

実はここ昨年12月15日にオープンしたnewcomer^_^

富山で25年営業して福井に帰郷したみたいです。

スープの色は黒っぽいけど、ブラックラーメンではなく、かと言ってあっさり淡麗でもない昔ながらの中華そば^_^

麺は黄色いちぢれ麺でコシがあって美味しい!

具はネギ、メンマ、チャーシューで至ってシンプル。

ネギたっぷりも嬉しい^_^

チャーシューはしっかりした味付けで旨し!

タレはスープにもメンマにも味玉にも使われてると思いましたよ( ̄∀ ̄)←あくまで個人の予想です。

ワンタンはトッピングで有るところが少ないのでありがたいね。

しかも一個一個手作りとみましたよ!そう書いてましたから。笑

あと、餃子やおでんも置いてあるみたいです!

リピ確定で次は塩らーめんに餃子も食べてみたいな。

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



今週もバドミントンの練習に行ってきました!



金曜日に母ちゃんが、晩御飯作りたくないと言うので家から歩いて行ける焼肉屋さんへ行きました。

生ビール×1杯とハイボール×2杯を飲んだんですけど、「ハイボール濃いめで!」って頼んだら(毎回言ってる笑)今回はほぼ原液で出てきましたよ!笑笑



結構酔っ払っちゃってフラフラだったんですけど(行く前にも飲んでたので^^;)帰りに娘が「家まで競走ね!」と言ったので酔いも手伝って走っちゃいました。。。

結果、運動会で久しぶりに走ったお父さんみたいになり手から転んじゃいましたf^_^;笑←笑い事ではない!

あちこち擦りむいたんですけど、右手の手のひらの手首近くが、かなり擦りむいてバドミントンの練習では、グリップテープが血まみれになっちゃいました。。。

まっ、これくらいで済んで良かったと思っておきます( ̄∀ ̄)



練習の内容は、やっぱり手が痛くてうまくいかなかったです。。。

あと8人キッチリだったんで休み無しで入ったのもキツかったですね(;´д`)

今日は身体バキバキです!



日々のトレーニング内容

火曜日 40分素振り
水曜日 40分筋トレ

久しぶりに腹筋ローラーしたら3日筋肉痛が取れませんでした。笑

NO badminton ,NO Life!


おしまい。


あと、この時期は雨が降るとシャトル飛ぶね!


バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-02-27 06:30:00 | スポーツ
写真は福井市にある「麦わら屋」さんの味噌鶏白湯980円(税込)とトッピングで味玉120円(税込)

鶏白湯で有名ですが、季節ごとに季節限定があります^_^

スープは濃厚な鶏白湯に味噌がマイルドに合わさって美味しい。

麺はいつものパツパツ細麺ではなく、味噌鶏白湯に合わせて細めのピロピロ麺でした^_^

ただ、上の具のもやし、メンマ、レアチャーシュー、鶏チャーシュー、味玉が冷たかったので上から掬ったスープが冷めてる。。。

底は熱いんだけどね・・・残念(>_<)!

手が込むほど工程が多いから、仕方がないのかもしれませんが、やっぱらーめんは熱々でないと!

改良お願いします^^;

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



今週もバドミントンの練習に行ってきましたよ!



先週に引き続き覚醒した感じです!笑



仲間からも「粘れてる」「取れてる」と言われました!

そう、褒めると伸びるタイプなんで^_^

今までのトライアンドエラーが少しは報われたかな?笑



あとは、自分の足らない部分をトレーニングで補っていきたいです!



社会人クラブの団体戦、福井県は2位でした!

メンバーはみんな顔見知りなので、おじさんバドラーも鼻が高いです^_^

励みになりますね!

NO badminton ,NO Life!


おしまい。


あと、寒い日にロングラリーすると肺が痛いね!

バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-02-19 08:30:00 | スポーツ
写真は福井市にある「五目亭」さんの酸辣湯麺850円(税込)

「五目亭」さんは福井県で3店舗展開しているチェーン店で、存在は知っていましたが大分前に一回食べて、まぁこんなもんかと思ってそれ以来足を運ぶ事は無くなったお店です^_^;

今回伺ったのはフリーペーパーにクーポンが載っていたのでf^_^;

無料の唐揚げと期間限定の酸辣湯麺をいただきました!

ぶっちゃけお味は8番らーめんの方が美味しいですが(個人の感想です!)こっちは五目亭さんだけあって野菜の量が五目らーめんばりに入ってましたよ^_^

なかでも花椒の効いた大きめのひき肉がいいアクセントになっていました!

4月末まであと2回楽しませてもらいます^_^

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



2週間ぶりにバドミントンの練習に行ってきました!



病み上がりでしたので今回は「慣らし」のつもりで参加したんですけど、何故か調子がいい。笑



たぶん「慣らし」のつもりだったのが、余計な力が抜けてたので良かったのかも?



シャトルの反応も良かったし、相手を見てオープンスペースにシャトルを落とす事もできました!



ちょっと覚醒したかも?笑



あとはトレーニングで足らないところを補っていくともっと安定すると思います!

NO badminton ,NO Life!

京都で行われている社会人クラブの団体戦福井はベスト4に入ってます^_^

ひとつでも上に行けるように頑張れ!


おしまい。

あと、体育館がLEDになると眩し過ぎるね!

バドミントンの練習と日々のトレーニング

2023-01-28 10:13:00 | スポーツ
写真は北陸地方一帯に店舗がある「8番らーめん」さんの酸辣湯麺869円(税込)

石川県に本社があるんだけど、福井県民は勝手にソウルフードだと思っている。笑

一般的には定番の太麺で野菜たっぷりのらーめんが人気なんですけど、自分は期間限定のこのらーめんが大好き!

1年ぶりのご対面^_^

酸っぱくて、辛くて、とろみがあって、溶き卵になってる〜

具は玉ねぎ、にんじん、しめじ、青梗菜。

麺は極細でとろみのあるスープが一緒についてきますよ!

そして、注文すると付いてくる「紅油」と「8番酢」がプレミアム感があって嬉しい^_^

少しずつ足して自分好みにしていきますよ〜

この日はやられている胃腸を気遣って6:4で酢を多めに入れて完飲完食!(酢が胃腸にいいのか知らんけど。笑)

一年に一回は食べたいらーめんです!

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



今週もバドミントンの練習に行ってきましたよ!

でもちょっとその前に。

火曜日の10年に1度の大寒波の日、昼過ぎからお腹が張って悪寒がしたんですね。

熱はないけど、食欲もなくて晩ご飯も食べなかったんです。(お酒はチョット飲みましたが?笑)

風呂に入って寝たんですが、夜中の2時に目が覚めて熱を測ると38度でした(;´д`)

でも朝起きて熱測ると平熱に戻ってたんです。

一応、国の方針で熱発するとアイツとコヤツの検査をしないといけないので病院に行ってきました。

陽性だと娘も母ちゃんも濃厚接触者になるから嫌だなぁと思いながら待つ事10分。。。



「陰性なので中に入って検査します!」と言われて、尿、血液、レントゲン、CTの検査。

検査の結果は「胃腸炎」でした。

胃腸がアイツとコヤツ以外のウイルスが入って炎症しているみたいです。

分かってたけどね。笑

で、会計したら薬代合わせて10,500円。。。

マジか?病院で10,000円以上払ったことない健康優良児は待ち合わせがなく銀行に走ることになりました。泣

抗原検査は国が全額負担せーや!

その日の夜は独学医療。

ビールで胃腸をアルコール消毒しましたよ。笑



あっ、バドミントンの話し出来なかった。笑

NO badminton ,NO Life!

おしまい。


あと、病院で貰った薬は残って置いておいても、結局どれがどの薬か分からなくなるね!

バドミントンの練習と日々のでトレーニング

2023-01-23 16:18:00 | スポーツ
写真は「真竜らーめん」さんの「しょうゆ」800円(税込)ね。

「真竜らーめん」さん坂井市春江と記載していましたが、正確には春江の手前の福井市定正町でしたm(__)m

去年久しぶりに食べてから改めて美味しさがわかった「真竜らーめん」さん。

全種類をコンプリートするべく今回は「しょうゆ」をチョイス^_^

角がないまろやかスープ。

物足りないので胡椒を少々。

麺は他の店より少し柔らかめ。

でもここはそこがいい^_^

ひっきりなしにお客さんが来るんで繁盛してんだな。

あとひとつで基本のらーめんはコンプリート。

美味しゅうございました!

ゴッソーさん( ̄∀ ̄)



今週もバドミントンの練習に行ってきました!



と、言っても今回はチームの練習ではなく、社会人クラブの練習会に^_^



今週はチームの練習が無かったので、私以外にもチームから3人のゲストが参戦^_^



私は女子や中学生の練習相手(ダブルスで)を希望。



あまりレベチな人とゲームすると課題にしているやりたいことができないんで(^_^;)



課題は相手が打ってからのリアクションステップとレシーブの構え。

中学生が相手ならまずまず出来ました!

その中で(落として)前に入って攻撃の体制に入る事と、相手の不得意なパターンを作っていく事が次の課題になりそうです。



日々のトレーニング内容
月曜日 30分素振り
水曜日 30分素振り
木曜日 30分素振り
金曜日 30分素振り
日曜日 バドミントンの練習

NO badminton ,NO Life!

おしまい。


あと、「からよし」の割引券が100円から50円になってて、なんか悲しいね!