阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

チコリ

2019-11-19 | 日記
つくば実験植物園の食の植物展示区画で薄青紫色の美しい花を咲かせていました。地中海沿岸原産の野菜として、食卓を飾っているそうです。我が国では、「菊苦菜(キクニガナ)」と言う名前で栽培されており、若い葉をサラダや炒め物にしてたべるようです。写真は6月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小紫(コムラサキ)開花

2019-11-19 | 日記
つくば実験植物園で小紫(コムラサキ)が咲き始めました。写真のように枝いっぱいに棚目がついており、根本に近い方から順次開花してきます。秋には紫色の粒上の実が付き美しいので、生け花などにも使われます。写真は、5月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀梅花(ギンバイカ)(マートル)

2019-11-19 | 日記
つくば実験植物園のハーブ園で白い美しい花を咲かせていました。葉や花に良い香りがあり、「銀香木」と言う別名があります。地中海沿岸・ヨーロッパ南西部が原産の低木で、花後にブルーベリーのような実をつけます。写真は6月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクアジサイ ’大島緑花’

2019-11-19 | 日記
つくば実験植物園の各種アジサイ展示区画で、珍しい緑色をした装飾花の紫陽花を見つけました。とても美しい紫陽花でした。写真は6月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする