阿見周辺の四季の花

阿見周辺に咲く桜や季節ごとに変化する花々を楽しみましょう
茨城大学農学部構内周辺で咲く約80種類の桜などを紹介します

クマガイソウ(熊谷草)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の園内に群生しています。毎年4月下旬ころに開花して独特の花を見せてくれます。野生のランの一つで、アツモリソウの仲間(同属)です。写真は開花したばかりの4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシャクヤク開花

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の落葉高木林の林床部でひっそり咲く花です。今年は開花が少し遅く、4月25日に初めて開花を撮影できました。淡いクリーム色の花がとても可憐です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゴユリ(稚児百合)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の落葉樹林の林床部で咲いていました。やや湿ったような場所を好む植物だと記されていました。白い花が可憐に見えます。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマド(七竈)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の森の中で咲いていました。白い房状の花が枝の先端の方で葉の上に咲く感じです。花が終わると緑色が美しい葉を、秋には綺麗な赤い実と紅葉も楽しめます。材が堅くて燃えにくいことからの和名と聞きます。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナタンポポ(白花蒲公英)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の園内の数か所で写真のような白い花のタンポポを観ることができます。日本の固有種で、西日本ではごく普通に観ることができます。カントウタンポポと同様に総苞片はめくれることがほとんどないのが特徴です。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズバショウ(水芭蕉)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の池の畔で4月中旬頃から咲き始めます。白い苞を纏う姿が清楚で愛おしい感じがします。尾瀬などでの群生が有名ですね。つくば実験植物園でも池の畔で群生していますが、温かいと直ぐに白い苞が茶色く変色するので、やはり北海道や尾瀬などの気温が低い所が綺麗な花を観ることができるかもしれません。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキツバタ開花

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の池の畔で毎年4月下旬ころに開花します。今年も4月25日に2輪が開花していました。今年は時々寒い日もあったので、開花は遅れ気味かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キエビネ(黄海老根)開花

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園で絶滅が危惧されている「キエビネ」を林床部の露地で観察できます。毎年株が増えてきているようで喜ばしい限りです。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンケイカズラ(源平蔓)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の熱帯資源温室で咲いていました。赤と白がくっきりした美しい花をつけています。原産地は熱帯アフリカ地方で、つる性の植物で、夏の暑い時期を好んで花が咲きます。花の紅白のコントラストが源氏(白旗)と平家(赤旗)を掲げて合戦をした事を思い起こさせることからの和名との説があります。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラ

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園の熱帯資源温室の入り口で午前中に咲く花です。午後遅くいくと花は萎んでしまい開花した状態で観ることができません。花や果実は、バニラ特有の芳香がします。反射的にアイスクリームを思い出す香りです。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムレスズメ(群雀)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園で咲いていました。枝いっぱいにマメ科独特の形をした花がぶら下がるように咲いています。その様子が枝に雀が群れているように見えることからの和名のようです。名付けた人の素晴らしい観察力に拍手を送りたい名前です。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジミバナ(蜆花)

2017-05-07 | 日記
つくば実験植物園で毎年この時期に小さな八重の白い花を咲かせます。その花の形状が蜆に似ていることからの和名です。写真は4月25日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする