goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶の迷宮・再装填奇譚

日常、ヲタ中心の日記
自己満足の趣味の絵描き
一部腐女子向けの表現あり
コメントは事前承認

同じ穴の狢(6)

2013-07-11 17:54:12 | 会社の出来事
一昨日の午後から
10個取り型抜き作業6000個を遣り始めたんですけど以前に在庫を作って居ないかな?と思って自分の作業台の引き出しから1000個を見付けて後5000個を作れば良いのか~と言う安心感で昨日は2780個しか出来なかったんですが本日は午前中に1500個、午後から300個を作って居る最中に新社長が遣って来て「取り敢えず1000個だけ送る」と言い出したので1000個ずつビニール袋に入れて居たから1000個を持って行ったから「もしかして急いで作る必要は無いのかな?」と思ったんですが早く出来上がる分には文句言われないので通常ペースで型抜き作業して居ました。
そしたら新社長が再び私の作業台へ遣って来て「品物名と個数を書いて」とビニール袋を渡して来ました…∑( ̄○ ̄;)
えええ、そんな時間は無いのに!!!と思いつつビニール袋に品物名と個数を書いて居たら新社長が「此処に在る品物名と個数が書いて有るのって6000個の内に入って居る?」と尋ねて来ました…入って無かったら何の為に置いて在ると言うんだ!?飾りの為に置いて在るんだったら置かないわ!!!


ビニール袋に品物名と個数を書くのだって自分で遣れや( ̄ε ̄)




コメント

やる気の無い従業員(70)

2013-07-09 20:39:51 | 会社の出来事
昨日は
20年以上もウチの会社に居る癖して物凄い当たり前な工場の小母さん従業員の阿呆な莫迦な発言をして来てムカムカして居たんですけど本日も工場の小母さん従業員の阿呆な莫迦な行動に対してムカムカしてしまいました。昨日の午後から始めた1個取り型抜き作業160個セット2組を半分の160個を作り終わって、さて本日は続きの160個だ!と思ったら工場の小母さん従業員でも出来る在庫から出せる品物の手配書を私の作業台の上に置くもんだからムカムカ(―_―#)
昨日商社A社のA川社長が訪問した際に置いて行ったお菓子も私の作業台の上に置いたので「邪魔なんだよ!」と言って別な作業台の上に商社A社のA川社長から頂いたお菓子を放り投げてしまいました←
本日は其の昨日の続きで有る1個取り型抜き作業160個セット2組の内160個を13時半に終わらせて無造作に私の作業台の上に置いて在った品物の手配書の納期を見たら納期が無い!全く納期が無い!一番納期が無いのは10個取り型抜き作業6000個!本日付けの本日納期!工場の小母さん従業員でも出来る10個取り型抜き作業6000個なのに何故やらない?他の納期が無い品物だって工場の小母さん従業員は用意が出来るのに何故やらない?


役立たずなら要らないから早く会社を辞めちまえ!!!
明日も其の10個取り型抜き作業6000個の仕事は待って居ますけどあの阿呆な莫迦な工場の小母さん従業員は何も考えずにまた私の作業台の上に納期が無い品物の手配書を置くんだろうな~(≧ε≦)
でも私は後ろの壁に引っ掛けてしまうから別に構わないんだけど其の後ろの壁に引っ掛ける時間が勿体無いので私の作業台の上には置かないで欲しいです!!!!




コメント

やる気の無い従業員(69)

2013-07-04 20:17:30 | 会社の出来事
会社の
工場に在る金網入りの引き戸の窓硝子が工場の小母さん従業員の不注意で罅割れてしまった事を『やる気の無い従業員』シリーズの記事に書いたと思うんですけど新社長と副社長が相談し合って居たから金網入りの窓硝子を購入するのは渋って居るのかな?と思ったら5ミリ厚ポリカで金網入りの窓硝子の代用したみたいで本日から其の5ミリ厚ポリカの引き戸を使用。
工場の小母さん従業員は副社長が必死に取り付けて居るのに「硝子屋さんだ」「硝子屋さんだ」と連呼(-"-;)
誰の所為で此んな事になったと思って居るんだ!?取り付け終わった副社長に対してお礼を言う訳では無く「副社長、すみませんねぇ~」と言うだけでお礼でもお詫びでも無く終わりました。


他の男性従業員から「副社長にお礼を言ったの?」と言う問い掛けに工場の小母さん従業員は「言ったよ~」と答えましたがあの「副社長、すみませんねぇ~」はお礼なの?お詫びなの?サッパリ分かりません私には。
あれがお礼だったりお詫びだったりしたら可成り舐められて居ます←
ま、副社長もあの「副社長、すみませんねぇ~」がお礼だともお詫びだとも思って居ないから工場の小母さん従業員は非常識な人間だと認識はしたみたいです。


非常識な工場の小母さん従業員は此の会社だから居られるんで有って余所の会社では遣っていけないですよ!




コメント

やる気の無い従業員(68)

2013-07-03 19:36:21 | 会社の出来事
我が会社では
透明のガムテープの事をビニールテープと言います。何故ビニールテープと言うのかはセロテープだと小学生でも分かるあの一般的なテープだしガムテープだと普通にガムテープだし其う言う訳で透明のガムテープをビニールテープと言って区別をして居ます。
そのビニールテープで工場の小母さん従業員は梱包箱を作って居たんだけど残り少なかったビニールテープだったから途中、事務所にビニールテープを貰い行き再び梱包箱を作って居たんだがビニールテープを出して留める音が止まる…え、まだ終わって無いよね?
と思って居たら工場の小母さん従業員は私の所へビニールテープを持って来て、


小母「麻琴さん、コレどう遣って付けるの?」


あんた莫迦!?あんた阿呆!?
20年以上も工場に居て梱包作業は初めてだと言ったら嘘になるし私の様に事務所から工場に移った訳では無いのにビニールテープの付け方を知らない分からないと言ったら完全なる莫迦か阿呆だよ莫迦か阿呆。
尋ねられたんだけど無視をして居たら工場の小母さん従業員はビニールテープを勝手に付けたみたいで後日、使う時にビニールテープがメチャクチャ絡まって使い辛くって困るんだと思うんだが私は知らぬ振り。


本当に私には関係無い話だもんね~(-.-;)




コメント

やる気の無い従業員(67)

2013-07-02 21:01:31 | 会社の出来事
本日は
工場の小母さん従業員が緑色ロープを90cm幅に切断作業を始めたんだけど10時半頃に緑色ロープを90cm幅に切断作業が終わったのか分からないんだけど90cm幅の緑色ロープを自分の作業台で纏め始めました。
所が梱包・検査室に緑色ロープは未だ在って工場の小母さん従業員、再び緑色ロープを90cm幅に切断作業を始めたんですけど11時半頃に異変が起きました!!!
緑色ロープを90cm幅に切断作業機械は切断台の上下を調節する金具が着いて居て可成り長くって硬いんです。その金具にちょっとした留め具が着いて居たんですが何の振動なのか分からないんですけど取れて金具が金網が入って居る引き戸の窓硝子へ直撃。


ガッシャン!ビシビシッ


面白いぐらい金網が入って居る引き戸の窓硝子に罅が入って思わず格好良い!!と思っちゃいました←
その後、副社長が遣って来て金網の入って居る引き戸の窓硝子を見て午前中出掛けて居た新社長が見て午後から罅が入った引き戸を外して窓硝子を壊して居ました(°□°;)
え、また壊すかも知れないのに高が罅が入っただけで金網の入って居る窓硝子を直すの?また壊したら鼬ごっこじゃ無いの?と思ったんだけど副社長や新社長の決めた事なら私が兎に角言う問題じゃ無いんですけど工場の小母さん従業員は金網の入った引き戸の窓硝子を壊した張本人なのに全く反省の色が無いのはどうしてなんだろう?




コメント