
5時を過ぎてから長男が今日行くよとのLINE。
まあ、当然ご飯の心配をするわけです。
食事の栄養のこともあるし
一食でも外食の節約になればと。
でも彼は見た目と違って気遣いの人で
(見た目はお相撲さんのよう)
連絡が遅くなってからの夕食には
自分の分はテイクアウトの焼肉定食を買ってきます。
例えば干物が3枚しか買ってないわけで…
今日もまたそう言うので
ご飯と味噌汁は余分に作るからと。
そうは言っても普段の外食ばかりの食生活に
少しでも足しになればと思って
野菜炒めを急遽増量して4人前にしました。
モヤシとニラをもう一袋ずつ追加。
しかし味付けのレトルト調味料が
2人前サイズだということを忘れていたので
ずいぶんあっさりした味付けになりました。
副菜として2人前を3皿に分けるなら
ごく普通の味付けのはずなんですが…
わたしは「これでもいいかな」と感じるのですが
長男も次男もご飯のおかずには味が薄いと
醤油を足して食べていました。
せっかく野菜をたくさん食べさせたのに
そんなにしょっぱくしたら台無しです。
今日のメニュー
赤魚の一夜干し
野菜炒め卵入り
タラの芽の天ぷら
大根の味噌汁
玄米雑穀ご飯
春の味覚としてタラの芽の天ぷらは
ほんの少量だけ買ってきました。
珍しく!次男が積極的に箸を伸ばし
残りの1つになっても「食べちゃっていい?」
わたしが味わいたくて買ったものだけど
少しは味覚が大人っぽくなったのかと
喜んで譲りました。
次は菜の花のおひたしを出してみよう。
うちの長女では 考えられません(笑)
タラの芽の天ぷら😋
もう そんな時期なんだぁ😅
美味しいですよね~
私も買ってこようっと😊
おはようございます😃
コメントありがとうございます。
長男は口はかなり悪いですがわたしには気遣いしてくれます。弟のことはからかって遊んでますが💦
スーパーのお惣菜の天ぷらなので風味は今ひとつでしたが、カタチだけでも春を感じるようにしてみました。