goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

卵とケチャップがあれば…オムライスで見た目豪華に(?)

2022-03-25 | お気に召したレシピ
冷蔵庫にサラダと卵とハムしか無い。
(米はある)

そんな話をしたら
「ハムエッグでもいいよ」と次男。
「僕のだけハム3枚にして」

でも晩ご飯がハムエッグは
作ってる方が気が滅入るんだよ…

そうだ
同じ材料ならオムライスが出来る!
玉ねぎも残ってたし!
と思いつき今日を凌ぐことができました。

色も綺麗だし。
なんとなく栄養があるような
錯覚をしてしまいます。

ハムと卵とサラダには
変わりはないんですけれど。


明日はもうちょい考えて…
いや、考えても生活費はもらってないんだが
それでもおかずとごはん、の
皿を分けたメニューにしたいです。

北海道土産のサッポロクラシックが美味しい!!

2022-03-22 | お気に召したレシピ
先日の家飲み会の直前に
北海道へ美味しいもの食べるために行ってきた
独身貴族のバリキャリが、
これは美味い!と言ってお土産を。

サッポロクラシック

ちょっと…

北海道の人は
こんなに美味しいビールを飲んでいるの!?

スッキリして
(辛くはない)
コクがあって
スルスルと飲めてしまう。
あと口が素晴らしい。

わたしはビールは得意でないのに
あっという間に飲み干しました。

北海道で獲れた材料だけで作ってると。

うわあ、家でも飲みたいわあ、と。
密林で探すとすぐに出た。

糖尿病じゃなければ、
この美味しさには負けてたかもしれません。
2ケースくらい買っていたかも。

なんかこう
ご褒美としてたまにだけ
飲みたいなあ。




卒業遠足は東武動物公園

2022-03-13 | お気に召したレシピ
卒業遠足のお弁当です。
あんまり可愛らしくないですが…
次男の好きなシャケ弁です。


例年ですと
子どもたちの大好きな夢の国
「東京ディズニーランド」に
行くところなんですが、

ディズニーランド側が
団体の予約受け付けてなかったんですって!
コロナのせいで。

それで次善の策が
東武動物公園になったことについて
当人たちはだいぶ不満もあったようですが

雨にも降られず
ポカポカと暖かい日和の中
お化け屋敷のお化けをからかったり、
ジェットコースターにのったり、
男子だけで観覧車に乗ったりして
楽しんできたようです。

男子だけで乗る観覧車…

まあいいか。
楽しかったんだから。


お弁当は全部食べてくれましたが
ひとつだけクレームが。

いちご風味のブロッコリーは嫌だそうです。
以後気をつけます。


ボクは豚が好きなんだ…はいはいポークステーキですよ。

2022-03-09 | お気に召したレシピ
豚肉好きの次男には
鶏肉好きのわたしとの攻防があります。
鶏肉は安いので分がいいのですが。

豚肉も薄いのがいいとか、
生意気なことを言うので
今日はドカンとステーキで反旗をひるがえして。

豚肉薄いのというと
肉野菜炒めとか


肉じゃがとか、
そういう感じなんですけれど、
ドカンと厚い肉の方が作る方は楽。

自分で作らないから好きなこと言えるんでしょうね。
受験勉強も終わったから
少しは炊事も覚えさせよう。

まずはキャベツの葉を洗うところからかな?

料理は段取りが9割だもの。


実家の母からの差し入れ「おやき」でお昼ごはん

2022-03-08 | お気に召したレシピ
本来なら自分で作れなくちゃいけない…
長野で嫁に行くならおやきくらいは作れないと
ちょっと恥ずかしいですね。
わたしくらいの年代は。

でも20歳で東京に来てしまったので
おやきも、野沢菜漬けも、
たまの帰省時に母の味を堪能するだけ。

最近になって手作りに挑戦しましたが
まだまだ初心者。

そして
なかなか帰省もできないご時世なので
母が冷凍おやきを送ってくれました。

このおやきを作っているのは
わたしが人生で最初にアルバイトしたお菓子屋さん。
田舎のこと、
パン屋でもあり、ケーキ屋でもあり、
和菓子店でもあり、おやきの店でもあり、
進物品も扱っているのです。

母のが一番ではあるんですが
ここのもナスのおやきが、
たまらなく美味しいんです。

丸ナスを使っていて
信州味噌がたっぷり入っていて。

母は家族で食べられるようにと、
数種類を5個ずつ送ってくれたのですが
実は食べるのはわたし1人。

米があるのに…

って言われちゃうんですよね。

昔は長野はあんまり米は穫れなかったのは確か。
だから小麦粉を工夫して食べたり、
蕎麦を栽培して食べたりしてたんだけれど。

今回母と電話していておやきを勧められた次男が
恐る恐るナスのおやきを食べて
「けっこう美味しい」

むむ、ライバル出現。
ナスのおやきを巡って争いが勃発です。

でもまあ、美味しいよねー!
と言いながら同じものを食べられるのは
とてもうれしいことですから、
お昼ごはんを作る元気がない時は
2人でおやきを食べることになりそうです。


→味を占めた次男が「作れるならお願い〜」と
そう来るのも近い将来かも。