goo blog サービス終了のお知らせ 

みみかのいろいろ研究♪

菜食ご飯・お菓子・写真など

クリスマス2016

2016年12月25日 | イベント・行事

今年は、お菓子の家を作ってみました。
すぐに崩壊しましたが(笑)

設計図。
この時点ですでにバランスが悪い。

色塗ってみた。

パーツたち。

なんとなく完成。








窓から窓を覗く。

金の鵄

次の日にはこうなりました。

今年のクリスマスケーキは、パウンドケーキを2種類作りました。

アーモンドドライフルーツチョコパウンドケーキ



栗のパウンドケーキ



2種類とも、美味しかったです。

以上、今年のクリスマスでした。

誕生日ケーキ2016

2016年10月13日 | イベント・行事

今年は、果物たっぷりのケーキを作りました。


作り方はありませんが、非常にアバウトなケーキ作りの行程を載せておきます。

スポンジを焼いておく(今回、なかなか良いものが出来なくて、3回ぐらい焼き直した)

スポンジをスライスします。



お皿に載せて、

シロップ・クリーム・果物等をのせます。

もう一段も。

こんな感じになります。

生クリームを塗って、

絞ります。

今回は、ポン菓子クリームではなく、普通の植物性ホイップを使いました。

あとは、果物とハーブを飾って、完成



断面




今年も、美味しく出来ました。

インスタにも写真を載せています。


ベジおせち2016

2016年01月01日 | イベント・行事

明けましておめでとうございます。

今年、やなくて去年、いつもに増してダラダラしていましたが、無事おせちが出来上がりました。


では、普通のベジおせちから



一の重

黒豆

八幡巻き

栗の渋皮煮

スダチなます

ごぼうの田作り

スイート茶巾しぼり

ベジ魚の昆布巻き


二の重

煮物

ベジ伊達巻き

菊花大根


三の重

スイスチャードのてまり寿司


スイーツおせち



さつま芋とココナッツチョコの生チョコ餅

ドライフルーツのブランデー漬けパウンドケーキ

スダチピール

市松抹茶クッキー


なかなか綺麗に出来上がりました。

今日1日で、すべて食べてしまいました。
生チョコ餅がすごく美味しかったです。

おせちを作りながら動画も撮ったので、やる気があれば今月中に出そうと思います。


クリスマスケーキ・その他2015

2015年12月24日 | イベント・行事

 今年のクリスマスケーキ 


スポンジ作り

☆太白胡麻油      30g
☆豆乳         60g
☆水          80g

★薄力粉        160g
★アーモンドプードル   40g
★砂糖          40g
★ベーキングパウダー    8g
★塩          2つまみ


ボウルに☆を入れて混ぜる



★をふるい入れて



混ぜる

ケーキ型に

生地を入れ

180度で焼いて

スポンジ完成


チョコクリーム作り

木綿豆腐       400g
☆ココア         25g
☆砂糖          40g


フープロに豆腐を入れてペーストにする



☆も入れて

完成


その他材料たち


イチゴ・バナナ・キウイ

(ちなみに、このまな板と包丁は4・5歳の時にサンタさんに貰った)

スダチジャム

スダチピール

星形

アーモンド


デコレーション


前の日に作っておいたスポンジを



3枚にスライスする

スダチジャムを塗って



チョコクリーム塗って



バナナのせて

クリーム塗って

イチゴのせて

クリーム塗って

スポンジをのせる

また、スダチジャム塗って

クリーム塗って

バナナのせて
クリーム塗って

次は、キウイのせて

クリーム塗って

スポンジをのせる

これを横から見るとこんな感じ

で、またまたスダチジャム塗って

チョコクリームを全体に塗りたくって

こんな感じ

アーモンドをつけて

この絞り口で

ぐるぐる絞る

ちょんちょんと絞って

イチゴをのせる

スダチピールものせる



アイシングで作ってた文字ものせて(ちょっとへしゃげた)

完成

めっちゃ可愛い~(笑)

すごく美味しかったです(自画自賛)


今月、お母さんが誕生日なのであまり物で作った


イブイブの日に頂いた外国のチョコレート
今まで食べたチョコレートの中で一番美味しかった。


クリスマスツリー

このコート、自分で生地屋さんに生地買いに行って、デザイン描いて、
プロの縫製屋さん(おばあちゃん)に作ってもらった。


以上クリスマス2015でした(まだクリスマスイブやけど)




お誕生日2015

2015年10月13日 | イベント・行事

今年のバースデーケーキはモンブラン





タルト生地・マフィン生地・ポン菓子クリーム・栗の渋皮煮ペーストの4層

おばあちゃんに「残った分持って帰る?」と聞くと、「太っちゃうからいいわ」などと言っておきながら、2つ分も持ってお帰りになりました(笑)

お昼ご飯はおばあちゃんが作って来てくれたお赤飯と、
お母さんが作ったお吸い物と塩麹のべったら漬け。

夜ご飯はベジタリアンお寿司

なす田楽(スシ◯ー風 最近全然行かなくなったな~)

ベジうなぎにぎり(ちょいと煮すぎて固かったけど美味しい)

ミョウガにぎり(馬路村で食べたのが美味しかったから作ってみた 美味しい)

紫蘇エリンギにぎり(この組み合わせめっちゃ美味しい

アボカドにぎり(普通に美味しい)

ベジうなキュウ(これはうなキュウ以外の何者でもない 絶対分からへんと思う)

ベジマヨコーン軍艦(マヨネーズは豆乳と梅酢入れただけでそれらしい味になる なんか懐かしい味のお寿司やった)

納豆軍艦(普通に美味しい)


今大変に恐ろしい事になっているハーブ畑と秋桜顔の私


モンブラン作る過程を動画に撮ったので、自分で編集が出来たらいつかアップするかも。




ベジおせち2015(スイーツおせち編)

2015年01月04日 | イベント・行事
もう一つのお重は、スイーツおせちです。






一の重(和菓子)

上用饅頭(羊)

ココア餅(皮剥き緑豆餡子入り)

黒ごまゆべし

栗の渋皮煮甘露煮

紫芋と安納芋の茶巾絞り


二の重(洋菓子)

ブランデー漬けフルーツパウンドケーキ

フィナンシェ

アールグレイとスダチピールのマフィン

カシューナッツとアーモンド入りブラウニー

マーマレードとレモンのゼリー


三の重(クッキー)

オートミールクッキー(デーツ・干しイチジク入り)

クランベリースノーボール

レーズンビスコッティ

アーモンド上新粉クッキー

きな粉クッキー

抹茶のアイスボックスクッキー

ココア&ココナッツのアイスボックスクッキー

酒粕クラッカー

おばあちゃん家へ行って食べたので、オジ・オバも居ましたが皆ベジではないので物足らなさそうでした。
上用饅頭にしても、クッキーにしても甘さめっちゃ控えめに感じるらしく、オジは市販のチョコレートの方を喜んで食べていました。
食べさせ甲斐がないので(笑)、来年は家で食べる事にします。
一度ベジの人に食べてもらって、感想聞いてみたいな~。

今年のおせちは、お重2つ分合わせて34品作りました。
どう考えても作り過ぎました。
来年はスイーツおせちは作らない事にします。

以上ベジおせち2015でした。

ベジおせち2015(普通のおせち編)

2015年01月03日 | イベント・行事
明けましておめでとうございます。

今年はお重2つ分のおせちを作りました。








一の重

黒豆

菊花カブ

かぼちゃの伊達巻き

ベジ唐揚げ

豆腐の塩麹漬け

りんごきんとん


二の重

ごぼうの田作り

八幡巻き

ミートボール風



昆布巻き(ニセ魚入り)

紅白スダチなます

エリンギの塩麹漬け

干し柿


三の重

赤飯



煮物

今回は豪華に出来て自己満足に浸ったので(笑)、来年は美味しかった物を少しずつ作るだけにしようと思います。

続く

クリスマスケーキ2014

2014年12月24日 | イベント・行事
クリスマスイブなのでケーキを作りました





前のスポンジは、気泡が大きかったので、また考えて作ってみました。


「スポンジケーキ2」

材料

☆薄力粉           80g
☆アーモンドプードル     30g
☆ベーキングパウダー      4g
☆塩            1つまみ

ココナッツオイル        5g

★豆乳            90g
★菜種油           30g
★甜菜糖シロップ       30g

作り方


①ボウルに☆を振るって入れる。



②溶かしたココナッツオイルを入れ、手でこすり合わせる。



③別のボウルに★を入れて泡立てる。

④③に②を入れてヘラでザックリ混ぜる。



⑤型に流し入れ、180度に予熱したオーブンで、30分位焼いて完成


見た目が前のよりは、スポンジっぽくなった。


今回のケーキの材料(イチゴ・蜜柑のシロップ漬け・家で取れたキウイ・手作りキウイジャム・塩煮りんご・スポンジケーキ)
ポン菓子クリームは、ココナッツパウダーを無しにして代わりに、バニラエクストラクトを小さじ1/2入れました。


イチゴ入れるとえらい派手になるなぁ~。





断面

今回のケーキは、フルーツがたっぷりでめっちゃ美味しかったです。

スポンジはもうちょっと改良した方が良い気がするけど、前よりはかなり美味しくなりました。


手作り消しゴムハンコ クリスマスツリー


うちのクリスマスツリー(この中にサンタさんが9人います)


バースデーベジケーキ2014

2014年10月13日 | イベント・行事

10月が誕生日月なので、バースデーケーキを作りました。

まずは、スポンジ作りから。

「スポンジケーキ」
 
材料

☆薄力粉          100g
☆アーモンドプードル     10g
☆砂糖            15g
☆塩            1つまみ
☆ベーキングパウダー      5g

★豆乳            120g
★菜種油            20g

作り方


①ボウルに☆を振るって入れ、混ぜる。

②違うボウルに、★を入れて泡立てる。

③これ以上泡立たんやろうと、思う位になったら①を入れて混ぜる。

④混ざったら、ケーキ型に生地を流し込む。

⑤アルミホイルをかぶせて170度に予熱したオーブンで15分位、180度に上げて15分位焼く。

⑥焼き上がったら、型から取り出して冷ましておく。

⑦冷めたらラップにくるんで、冷蔵庫で一晩置いて完成


次はポン菓子クリーム作り。


ゴミではありません。

ポン菓子です。

家の近くスーパーには駄菓子のポン菓子さえ売っていなくて困りましたが、近所の秋祭りの出店にポン菓子も出るという事なので、そのお祭りの時に買う事にしました。

秋祭り当日、知ってる子とかに会ってしまうとじゃまくさいので、お祭りが始まる時間より早く行ってこっそり様子を伺いに行きました。
もう数人来ているようなのでそそくさと買いにいくと、「ポン菓子2袋で100円」と書いてあったので「300円分下さい」と言うとポン菓子6袋をなぜかゴミ袋(なぜか藁1本入り)に入れてくれはりました。
その後は、どこも何も見ずにほんのり温かい(作りたてなので)ゴミ袋を抱えて逃げるように走って帰りました(笑)。
(でもポン菓子自体は、近所のおじいちゃん達がその場で作ったポン菓子なので、めっちゃ美味しかったです。)

何はともあれポン菓子は手に入ったので、クリームを作ります。

「ポン菓子クリーム」

材料

木綿豆腐          350g
☆ポン菓子           30g
☆砂糖              適当
☆ココナッツパウダー       適当

作り方




①ポン菓子をミルで粉々にする。

②豆腐をフープロにかける。



③②に☆を入れて撹拌して完成

イチジクジャム入り

その他

梨のコンポート
蜜柑のシロップ漬け 
栗の渋皮煮
イチジクジャム
庭で取れたキウイ
庭で取れたミント

さて、これでケーキの材料作り&集めは終了。
今からケーキのデコレーションです。


一晩置いたスポンジを半分に切る。

お皿にスポンジ1枚置いて

イチジクジャム塗って

ポン菓子クリーム塗って

キウイ乗せて

梨のコンポート乗せて

蜜柑のシロップ漬け乗せて

もう1枚のスポンジの裏に、ポン菓子クリームを塗って上にかぶせる。

表面にポン菓子クリームを塗る。



ポン菓子クリームとジャム入りポン菓子クリームでデコレーションする。



渋皮煮・梨のコンポート・蜜柑のシロップ漬け・キウイ・イチジクジャム・ミントで飾り付けをして完成

断面



スポンジケーキは普通に美味しく出来ましたが、気泡が思ったより大きいのでもうちょっと上手に出来ないか研究してみます。

ポン菓子クリームは初めて作りましたが、市販の植物性の生クリームよりデコレーションしやすくておいしいので、これからはこの方法で作ろうと思います。

このケーキ自体は、私が今まで作った中ではかなり上手に出来たと思います。
デコレーションも、手作り物か庭に生っている物を使ったので、めっちゃ贅沢で美味しかったです!



余ったポン菓子5袋が冷蔵庫を占領して、お母さんが怒ってます。
どないしよう・・・。