
10月が誕生日月なので、バースデーケーキを作りました。
まずは、スポンジ作りから。
「スポンジケーキ」

材料
☆薄力粉 100g
☆アーモンドプードル 10g
☆砂糖 15g
☆塩 1つまみ
☆ベーキングパウダー 5g
★豆乳 120g
★菜種油 20g

作り方

①ボウルに☆を振るって入れ、混ぜる。

②違うボウルに、★を入れて泡立てる。

③これ以上泡立たんやろうと、思う位になったら①を入れて混ぜる。

④混ざったら、ケーキ型に生地を流し込む。

⑤アルミホイルをかぶせて170度に予熱したオーブンで15分位、180度に上げて15分位焼く。

⑥焼き上がったら、型から取り出して冷ましておく。

⑦冷めたらラップにくるんで、冷蔵庫で一晩置いて完成
次はポン菓子クリーム作り。

ゴミではありません。

ポン菓子です。
家の近くスーパーには駄菓子のポン菓子さえ売っていなくて困りましたが、近所の秋祭りの出店にポン菓子も出るという事なので、そのお祭りの時に買う事にしました。
秋祭り当日、知ってる子とかに会ってしまうとじゃまくさいので、お祭りが始まる時間より早く行ってこっそり様子を伺いに行きました。
もう数人来ているようなのでそそくさと買いにいくと、「ポン菓子2袋で100円」と書いてあったので「300円分下さい」と言うとポン菓子6袋をなぜかゴミ袋(なぜか藁1本入り)に入れてくれはりました。
その後は、どこも何も見ずにほんのり温かい(作りたてなので)ゴミ袋を抱えて逃げるように走って帰りました(笑)。
(でもポン菓子自体は、近所のおじいちゃん達がその場で作ったポン菓子なので、めっちゃ美味しかったです。)
何はともあれポン菓子は手に入ったので、クリームを作ります。
「ポン菓子クリーム」

材料
木綿豆腐 350g
☆ポン菓子 30g
☆砂糖 適当
☆ココナッツパウダー 適当

作り方

①ポン菓子をミルで粉々にする。

②豆腐をフープロにかける。

③②に☆を入れて撹拌して完成

イチジクジャム入り
その他
梨のコンポート
蜜柑のシロップ漬け
栗の渋皮煮
イチジクジャム
庭で取れたキウイ
庭で取れたミント
さて、これでケーキの材料作り&集めは終了。
今からケーキのデコレーションです。

一晩置いたスポンジを半分に切る。

お皿にスポンジ1枚置いて

イチジクジャム塗って

ポン菓子クリーム塗って

キウイ乗せて

梨のコンポート乗せて

蜜柑のシロップ漬け乗せて

もう1枚のスポンジの裏に、ポン菓子クリームを塗って上にかぶせる。

表面にポン菓子クリームを塗る。

ポン菓子クリームとジャム入りポン菓子クリームでデコレーションする。

渋皮煮・梨のコンポート・蜜柑のシロップ漬け・キウイ・イチジクジャム・ミントで飾り付けをして完成

断面
スポンジケーキは普通に美味しく出来ましたが、気泡が思ったより大きいのでもうちょっと上手に出来ないか研究してみます。
ポン菓子クリームは初めて作りましたが、市販の植物性の生クリームよりデコレーションしやすくておいしいので、これからはこの方法で作ろうと思います。
このケーキ自体は、私が今まで作った中ではかなり上手に出来たと思います。
デコレーションも、手作り物か庭に生っている物を使ったので、めっちゃ贅沢で美味しかったです!
余ったポン菓子5袋が冷蔵庫を占領して、お母さんが怒ってます。
どないしよう・・・。