「はじまりは日本舞踊」 

 美作流との出会いが人生をかえました。世界はあざやかに輝き、心は自由に、踊っている時間は本当の自分に戻れる気がします。

発表会まで

2007年01月22日 | 日本舞踊
 3月4日(日)京都市中京区民文化フェスティバルに出場することになりました。
「日本舞踊こども教室」「上方美作流」の2グループでの初舞台。

 入門1ヶ月のRさんは実に頑張っていますし、
Kちゃんもひとつひとつ確認しながらの本気モード、
二人とも意気込みが違ってきました。
私が一番のんびりしている??

というのも、つくばでの稽古はたいてい、本番2週間前からが勝負な訳で・・・
これに慣れきってはいけないいけない・・・

 発表会が決ってからの子ども達の頑張りは見違えるようです。
「浜千鳥」は二人ペアで踊るわけですが、あっちに付いたりこっちに付いたり・・・
ほとんど一回で動きとタイミングを覚えてしまうのには驚かされます。
あれ、と振り返ってみると出来ている。これはいったい???

「花の禿」もなかなかの仕上がり。
高学年ともなると、大人と同様少し遠慮が出てくるのか・・・
もうそろそろ離れてもよい頃。
本番まで1ヶ月と少し、集中力とテンションを高めていくのが今後の課題です。

全員出演に決めた「鞠と殿様」。これは本番が楽しみです。
自分のポーズは自分でしっかり覚える!誰の真似も出来ない!
というのがとっても嬉しい様子。
お友達の肩に手を置くのも、ちょっとくすぐったいよね。

 どうぞ無事に本番を迎えられますように




お稽古ノートタイムでのひとコマ

「海辺のコイのコイってどういう字~?」
「変って字ににてるの」
その子は鯉の絵を描いた。

次にやってきた子、「あ、変って字になっちゃった・・・」
ベタベタだ~ でも面白いぞ。

ロケット鉛筆のロケットだけで書いてる子。
その手があったか。

「ドウってどういう字?」
「銀の左側に同じって字だよ。」
「ああそうか。」
漢字まで教えてしまったよ。
金銀、と銅には隔たりがあるって事を発見。


「”めなみ”は女の波って書くんだよ。」・・・・
隣で聞いてたちっちゃな子が、その後自分で書いていた「女なみ」
振りがなもつけたよ。

すごいね~。