お昼どき、おなかがすいた4人組みは街へ戻りランチすることに。
海辺だから、シーフードでしょ!って単純な発想でカフェに。
ご飯と飲み物をオーダーして、席で待っていたら運ばれてきたのが
コレ↓
わたしが頼んだのは“アイスコーヒー”なんですけどー

発音悪かったのかな?と思ったけど、
Iced coffee ,please. って言いながらメニューを指したから間違いないはず。
ってことで、1口飲んでみたら、確かにアイスコーヒー。
超甘いけど

これが標準のアイスコーヒーだなんて・・・って思っていたら、
続々とご飯が運ばれてきました

クレイフィッシュとシーフードのサラダ

チキンのベーグルサンド

パニーニ
ベーグルとパニーニにはどっちも大量のフレンチフライ

ポテト好きのわたしがもりもり食べても、4人では完食できず

1人でランチするとしてパニーニを頼んだら、
ニュージーランドの方々はこれを1人で完食できるのかな??
ん~、不思議です。
満腹になった4人は、またちょっと歩いてみることに。
あてもなく上った坂道から海を見たり
冬でも日差しが強そうでしょ?
坂を上りきると住宅街。
そして公園を発見。

一見、ただの野原のようだけど・・・ちゃんと遊具があるんです。
シーソー乗ったり、ブランコこいだり。
ブランコは日本みたいに座るところが板じゃなくて、硬いゴムみたいな感じで、
座るとお尻にフィットするからこぎやすい。
ブランコ大好きだからここぞとばかりに、びゅんびゅんこいだよ。
たこちゃんと、靴飛ばしして、圧勝しました
で、また街に戻る途中で駄菓子屋さんを発見。
色んなお菓子が売ってて、中でもばら売りのグミは色も形も様々。
とても食べ物には見えないようなのがたくさんありました。
そのお店ではアイスも売ってて、フレーバーを見ると“ホーキーポーキー”の文字。
事前調査(?)で、ニュージーランド独自のフレーバーと認識してたので、即買い。
歩きながら食べて、ほかの3人がお土産屋さんに入ったときは外で待ちつつ。

2段になってるけど、これでシングルサイズ。(おまけしてくれたのかな?)
アイス大好きちゃんには嬉しい食べ応えなのでした
そしていよいよ帰りの電車の時間が近づいてきたので駅に向かい、
また海をパチリ。
ホームで待ってても中々電車は来ず。。。

結局30分遅れくらいで到着した電車でクライストチャートへ。
夕暮れに染まる車窓を眺めながら、気づくと夢の世界へ誘われ、
目をあけたときにはもう外は真っ暗。
駅からホテルまでシャトルバスに乗って、ホテルから街へ行って、
スタバでマフィンを購入。 あんまりおなかすいてなかったからこれが夜ご飯。
夜はライトアップされてる大聖堂。
南島でしか買えないというビールを彼サンへのお土産に購入。
(何種類か買おうと思ってたのに、結局重くてこれしか買えずでした

)
明日はいよいよ北島へ。
旅の半分が終わりました。