* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

そうだったか(@_@;)*ラックスはどうしてる?

2023-06-08 06:02:19 | 多年草・宿根草・一年草
昨年、10月の下旬に買った球根ベゴニア。

寒くなってからはミシン部屋に入れて
大事にしてたつもりが
12月になり寒くなると、いきなりダメになって
枯れてしまって

あ~あ、なんて思いながら
鉢のまま部屋の隅っこに置いてました。
置いてたことも忘れていて( ̄▽ ̄;)
一昨日、なにげに部屋の隅っこを見たら
乾ききった土の入った鉢があって
ああ、そうだった、片付けなくちゃ・・・と手に持って
びーーっくり!(@_@;)

なんと!芽が出てました!
慌てて水をやりましたよ~


買った時、自分で書いたブログを見て
またビックリ!!
「12月になったら地上部は枯れる」
「水を切って土を乾かして」
「霜の当たらない場所で越冬させる」
「忘れないように札に書いておこう」だって!( ̄▽ ̄;)

そんなこと書いたのも忘れてた(@_@;)
札に書いてないし!


でもとにかくズボラだったおかげで( ̄▽ ̄;)
無事、越冬できました( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)


肥料も上げて外の雨のかからない場所に出しましたが
いつ咲くんだろう???

再度検索してみたら
3月くらいから水やりをすると5月には咲く、と書いてありました。
もう6月だし(^_^;)
夏までには咲くか?咲かないか?
どちらにしても奇跡的に偶然越冬出来て
芽生えてくれて、本当にありがとう♡

(買った時はこんな感じでした。)

そういえば、鉢植えのラナンキュラスラックスは
皆さん、どうしてますか~?

私は軒下に置くか、車庫の中にしまうか
かなり迷いました。
YouTubeでは、北側の軒下に置けば
多少の雨がかかっても大丈夫、ってやってましたね。
風通しも大切って。
しかし・・・我が家の軒下、北側の場合は
西日がガンガン当たりそうだし
東側は軒下にも植物が植えまくっているので
ムシムシしそうなんです。

ウチの車庫の中は横穴のようになっていて
絶対雨がかからなくて温度も湿度も外に比べると安定してます。
でも出入り口のシャッターは閉めてしまうので
風通しはぜんぜんダメです。

で、、、迷ってましたが
車庫の方に軍配が上がって、今は車庫の隅っこで
眠ってます。

球根が無事腐らないで夏を越せるといいんですけど。


種からの百日草。
こんな感じに咲き進んでいます。



ドッグランではいろんな話が飛び交っています。

私より少し年上の飼い主さんが
「もしもの時はお願いね、って、一応息子に頼んである」って。
うんうん、私もよ~、一応娘にお願いしてある。

「近くに住む長男の方は、あんまり動物が好きじゃなさそうなので
北海道に住んでる次男家族に頼んだの」って。

我が家の場合、娘夫婦は猫も飼ってるし
こないだ遊びに来た時、コハクが吠えまくって懐かなかったから
すっかり愛情冷めちゃってるし
なんとしても私たち長生きせねば!

別の飼い主さん(やはり高齢者)は
「ペットも一緒に暮らせる老人ホーム、ないかしらね~」
「都内とかにはあるみたいだけど、ここらへんには無いでしょう?」
「できないかしらね~」って。

うーーん、出来たとして、
頭金が2000万で毎月30万とかいうんじゃないの~?
と、私。
もしかしたらもっと高いかもよね?
私の年金じゃとてもじゃないけど賄えないわ^^;

アラフィフのママ友さんは
家族が多頭飼いに憧れ始めたそうで
「コハク君は、もう一匹飼わないんですか~?」って聞くから
こんな歳で、もう1匹なんてムリムリ~
なんて話で、何人かで笑いあいました(ノ´∀`*) 

コハクはトリミングで、可愛く仕上げて頂きました♡


「つかれました~」

車の中が暑くなっていたので
めっちゃ冷風出してます。


あぁ可愛い♡♡♡(どこまでも親ばかです)


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡