ひとり井戸端会議

主に政治・社会・法に関する話題を自分の視点から考察していきます。

庇いようのない失言

2009年07月26日 | 国政事情考察
高齢者は「働くしか才能がない」=遊び覚えても遅い-麻生首相発言(時事通信) - goo ニュース

 麻生太郎首相は25日午前、横浜市内で開かれた日本青年会議所(JC)の会合であいさつし、「日本は高齢者、65歳以上の人たちが元気。介護を必要としない人は8割を超えている」とした上で、「この人たちは働くことしか才能がない」と述べた。高齢者の活力を引き出す重要性を強調する中での発言だが、高齢者をやゆする意味も含まれるだけに波紋を呼ぶ可能性がある。
 首相は「80(歳)過ぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら『青年会議所の間』くらい。60過ぎて80過ぎて手習いなんて遅い」とも発言。「(高齢者の)働ける才能をもっと使えば、その人たちは納税者になる。明るい高齢化社会、活力ある高齢化社会が、日本の目指す方向だ」と語った。



 これはどう考えても「失言」だろう。発言はこうだ。


元気な高齢者をいかに使うか。この人たちは皆さんと違って、働くことしか才能がないと思ってください。働くということに絶対の能力はある。80(歳)過ぎて遊びを覚えても遅い。遊びを覚えるなら「青年会議所の間」くらいだ。そのころから訓練しておかないと、60過ぎて80過ぎて手習いなんて遅い。
 だから、働ける才能をもっと使って、その人たちが働けるようになれば納税者になる。税金を受け取る方ではない、納税者になる。日本の社会保障はまったく変わったものになる。どうしてそういう発想にならないのか。暗く貧しい高齢化社会は違う。明るい高齢化社会、活力ある高齢化社会、これが日本の目指す方向だ。 (時事通信


 この「才能がない」発言に対し麻生氏は、「意図が正しく伝わっていない。申し上げたいのは、日本に元気で活力がある高齢者が多いということ。社会参加してもらい、働く場をつくる。それが活力ある明るい高齢化社会だ」と述べ、「ぜひそういうところを(報道で)取り上げてもらいたかったが、誤解を与えたと思うので、説明させていただいた」と「釈明」したという。 (時事通信



 しかし、「釈明」しなければならないということは、上記発言では麻生氏の意図が伝わらないということを身をもって証明したのと同じで、これだけで一国の首相の発言としては問題があると言える。

 この発言を最大限に善意に解釈すれば、「高齢者と言ってもまだ心身ともに丈夫で普通に働ける。だから高齢化社会に突入しているわが国において、高齢者の方々に働いてもらえるような政策を推進することは、社会保障における財源面等においても非常に大切なことなのである」ということになりそうだ。

 しかし、それならそのように最初から言えばいいわけで、わざわざ誤解を招くような表現をするべきではなかった。そこは率直に反省するべきだろう。だいたい、政治家というものは弁が立つのが才能というものであろうに、その弁で舌禍を何度も招いているようでは、彼の政治家としての資質すら問われることになりかねない。

 そもそも、マスコミから揚げ足を取られて国民からの支持を失い、政権運営に支障が出て首相を2人も替えているのに、まだ自民、というか政治家は、「失言」(と思われる発言)の「怖さ」に気付けないのか。



 今回、またぞろ「マスコミの揚げ足取りだ」という批判が出ているが、今回の発言は一見すれば、どう考えても失言だろうし、だいたい、マスコミにつまらぬことでニュースにされるほうもされるほうである。

 最大限に善意に解釈しなければ発言の意図が伝わらない発言なら、特に今のこの時期ならば控えるべきだし、誤解を招かないように言葉を選んで発言することは、常識と言っても過言ではない。こんなこともできないから、身内からすら選挙での応援依頼が来ないのだ(笑)。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
逆に言うと (えまのん)
2009-08-04 11:58:53
いまどきの若者には「働く才能が無い」ってことでないかい?
引きこもりとか、日本的な意味でのニートとか(イギリスで発案されたNEETに非ず)
えまのんさん (管理人)
2009-08-18 23:48:43
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

しかし、そうだとしても、政治家である以上、ものの言い方というのは大事だと思います。そうでないと、せっかくまともな政策をやったとしても、マスコミや野党からつまらぬ揚げ足取りをされてしまい、攻撃材料にされてしまいますからね・・・。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。