四国遍路テクテク日記

「四国を歩いて遍路する。」にこだわって平成14年のGWから2年間、5回に分けて歩いた記録を中心に遍路に関するあれこれ。

「空海マンダラ」展を観てきました!

2007-05-22 21:37:30 | 遍路に関するあれこれ
今日の午後に道立近代美術館で開催されている
「空海マンダラ」展を観てきました。

閉館間近に行ったのですが、会場はけっこうな人が
熱心に見入っていました。

受付を済ませて会場にはいると正面に「弘法大師座像」が
静かに迎えてくれます。
高さ1メートルほどの座像ですが、観ているとそれ以上の大きさを
感じさせてくれます。

会場の中でもひときわ目を引かれたのが運慶作の
「八大童子立像」です。
円形に配置されており、グルーッと1周して観るように
配置されています。

ガラスケースに入っているわけではありませんので
1体1体を間近にじっくり観ることができます。
どの童子像も写実的で今にも動きそうな感じに見えます。

もう一つ圧巻だったのが「孔雀明王像」です。
孔雀の胸毛一枚一枚が精密に金箔で覆われ燦然と輝いています。
私が精密さに惹かれてのは、孔雀の首に掛けられている布の
模様が精密に描かれているということです。
この像は快慶の作といわれています。

同じ快慶の作といわれてる四天王立像の内、「増長天立像」
「広目天立像」の2点も迫力満点です。

いずれの仏像もケースに収められているません。
直接観ることができる展示がなされていますので
一層、間近に観ることができます。
仏像達の吐息が聞こえてくると錯覚を覚えるほどです。

まだ見てない人は、ぜひ、観ることを進めます。

このことは宗教を勧めるということではなくて
日本に残されている第1級の美術品として観る価値があると
思うからです。

展覧期間は6月3日(日)までです。



「空海マンダラ」講演会

2007-05-13 23:03:52 | 遍路に関するあれこれ
今日は「空海マンダラ」に高野山霊宝院の副館長さんの
講演会があるので道立近代美術館へ行って来ました。

講演会を聞くためには、まず、入場整理券(無料)を
入手しなければなりません。
午前10時から入場券を配付するということですので
20分前に近代美術館に行きますと、続々とお客さんが
やってきています。

新聞でも報道されていましたが、とても好評で入場者が
かなり多いようです。

ロビーにはいると既に30~40人ほどが列を作って入場券が
配られるのを待っています。

10時になると入場券が配られましたが、その時には60~70人
は並んでいたでしょうか。

開演は午後2時からですので、いったん家に帰って出直すことにします。


午後1時40分頃に講演会場にはいると既に満席に近い状況です。
年齢層は中高年の方が多いのですが、若い女性の姿も
チラホラと目に付きます。

時間通りに始まりました。
まず、井筒副館長の紹介がありました。
高野山大学を卒業されてから学芸員としての経験があると
紹介されています。

講演の内容は60枚ほどにスライドを使い主に今回展示した
仏像やマンダラなど国宝、重要文化財として指定を受けている
品々の説明が続きます。

この説明が延々と1時間半ほど続きましたので
ちょっと集中力を維持するのが困難でした。
最初の部分はウトウトしてしまいました。
ウ~ン!修行が足りないのでしょうか?

今回高野山の収蔵展示品を見る方にとっては
予備知識としては十分すぎる情報が得られたのでは
ないでしょうか。

私は、まだ展示会場には足を運んでいません。
落ち着いて展示品を観たいと思っていますので
平日の少しお客さんの少ない時間を見はらかって
行こうかと思っています。