(写真をクリックすると大きくなります。)
北条市のはずれに鎌大師があります。
手束妙絹尼さんがこの庵を守っていたことで有名です。
「花遍路一番札所」として女性に大変な人気がありました。
今は、「掬水へんろ館」の談話室に辛口のコメント(心は温かいです。)を
残している明応さんが縁あって守っております。
お遍路に行かれる方は、歩きも車遍路の方もぜひ立ち寄ってあげてください。
なお、ホームページも作成しております。
アドレスは
http://www.h5.dion.ne.jp/~bangai/kamadaisi.htm
です。
北条市のはずれに鎌大師があります。
手束妙絹尼さんがこの庵を守っていたことで有名です。
「花遍路一番札所」として女性に大変な人気がありました。
今は、「掬水へんろ館」の談話室に辛口のコメント(心は温かいです。)を
残している明応さんが縁あって守っております。
お遍路に行かれる方は、歩きも車遍路の方もぜひ立ち寄ってあげてください。
なお、ホームページも作成しております。
アドレスは
http://www.h5.dion.ne.jp/~bangai/kamadaisi.htm
です。
ご無沙汰しております。いつも辛口の明応でございます。
花へんろシーズンとなり、桜も満開から散り掛けている所ですが、毎日の様に鎌大師を訪れていただける様になりました。
手束妙絹尼より受け継いだこのお堂をいつもまでも素晴らしいままで次の方々に引き継いでいきたいと思っております。
鎌大師に来られた方々には、可能な限り『遍路の心』、そうして正しい礼儀、作法等に関してお話をさせていただいております。
是非お立ち寄りいただきます様にお願い申し上げます。
私は明応さんのコメントを掬水へんろ館で読ませていただいてますが、直接、お話しをしたことはありません。
明応さん、初めまして!
コメントありがとうございます。
勝手に辛口のコメントなどと書いて失礼しました。
でも、いつも読ませていただいて、明応さんの心の温かさは充分に伝わっていると思っています。
私が鎌大師をお参りさせていただいたときは妙絹尼さんから引き継いだ若い男性のお坊さんがいらっしゃいました。
納経をお願いすると一生懸命に書いていただいたことが記憶に残っております。
そのうえ、缶コーヒーを暖めてご馳走していただきました。
年の瀬の忙しいときにもかかわらず、お話しも少しさせていただいた後でお別れしました。
今度鎌大師をお参りできるのがいつになるか分かりませんが、ぜひお参りしたいと思っています。
枯雑草さんのプログだ!と思って書き込んでおりました。
鎌大師に於いては、ご参拝していただいた方々には必ずお接待をさせていただく様に、手束妙絹尼よりなっております。
そうして、可能なかぎりお話をさせていただき、色々とお遍路の心、礼儀、作法等をお示しさせていただいております。
是非、次回歩かれる折りには、お立ち寄りいただきます様にお願いいたします。