goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ナツロウバイ(シノカリカンツス・キネンシス) - 埼玉 岩槻

2014-05-18 | みんなの花図鑑
ナツロウバイ(シノカリカンツス・キネンシス)

ナツロウバイ(シノカリカンツス・キネンシス)

花の名前: ナツロウバイ(シノカリカンツス・キネンシス)
撮影日: 2014/05/16 10:04:12
撮影場所: 埼玉 岩槻
キレイ!: 24


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikio)
2014-05-20 08:49:20
おはようさん、すみれさん、いつも有難う。
初夏に咲くためにナツロウバイと言われてます。
全開すると10センチの大きさになります。
でもなかなか全開は見られません。いつも中途半端に終わってしまいます。この白花があるのですが見かけません。
つい最近投稿写真に載りました。今日も暑い一日になりそうですね。
返信する
Unknown (OHMY)
2014-06-15 00:13:17
ナツロウバイ 学名:Calycanthus chinensis (W.C.Cheng et S.Y.Chang) P.T.Li
http://www.fpcn.net/a/guanmu/20130719/Calycanthus_chinensis.html
これがナツロウバイだと思っています・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。