goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ハス - ハノイ近郊 金蓮寺

2015-06-10 | みんなの花図鑑
ハス

ハス

ハス

ハス

ハス

花の名前: ハス
撮影日: 2015/06/06 09:15:49
撮影場所: ハノイ近郊 金蓮寺
キレイ!: 68
ベトナムのノイバイ空港から20キロ、ハノイ工業団地近くの金蓮寺に咲く、仏教に欠かせない 大切なハスの花。早朝に摘み取られて市場に出されてます。無事工業団地内の式典を終えて 安心をしました。


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mikio)
2015-06-11 06:58:54
おはようさん。
すみれさん。ハスの花、葉、実、全てが仏教につながります。
仏様の化身、台座に座るお姿は、信仰心が全てに優先する東南アジアの国では
見るべきものが沢山ありました。お心遣い感謝です。
返信する
Unknown (gonnta)
2015-06-11 11:26:32
まだ見られない異国の地での開花するハスの花の綺麗さ、
美しさは言葉には出ません。ハノイですか、きっと素晴らしい場所でしょうね。
返信する
Unknown (mikio)
2015-06-11 17:01:25
gonntaさん。こんばんは。
お釈迦様や仏教の国で見られる花々はやはり感じ方が違います。
大切にされてる池や沼にはそこに入る階段や船をいつでも出せる、
水面の掃除も怠らない国民性を見ることが出来ました。素晴らしい所です。感謝。
返信する
Unknown (モカ)
2015-06-11 19:37:11
mikioさん、こんばんは。お忙しい中コメントありがとうございました。おかえりなさい、出張お疲れさまでした。ハスの花…やっぱり綺麗ですよねぇ。花が開く時に、ポンッと音がするときいたのですが…ほんとなんでしょうか…?
返信する
Unknown (mikio)
2015-06-12 06:41:09
おはようさん。
モカさん。無事予定を済ませて帰国しました。
仏教の国はハス田が多く郊外に見かけました。
我が地元、埼玉にも蓮田の名称があるようにハス畑が広がります。
音は本当にしますよ。ポンッではなくシュとわずかな小さな音です。
つぼみに入った空気が抜ける音です。全てではありません。
植物は不思議なことが起こりますね。今日も一日、お元気で。感謝。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。