goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MAYU的)
2013-10-08 00:45:01
白いシュウメイギクは花びらの質感からでしょうか、ピンク色のシュウメイギクとは異なる雰囲気、上品さを持ち合わせている感じがします♪たくさん集まるとより一層華やかもプラスされ、ステキですね! オシロイバナのコメントありがとうございます。
返信する
Unknown (MAYU的)
2013-10-08 06:24:18
一つ訂正させて下さいね。ひとつ前のコメントで「ガク片の質感」と書くつもりが「花びらの質感」と書いてしまいました。シュウメイギクには花弁はなく(退化しているそう)「花弁(花被片)」に見えるのは「ガク片」なんですね。以前それが分かった時に「なるほど~キンポウゲ科!」妙に納得してしまったことを思い出しました。このガク片が5枚から~30枚近くあるお花まであり…図鑑などにもガク片と書いてある後にも「白花八重」と書いてあるのを複数見たことがあります。それが頭の中をよぎった為か!?一瞬まぎらわしい!? でも、この白い「ガク片の質感」が上品な雰囲気を醸し出している様子には変わらず、とてもステキなお花ですね。。☆
返信する
Unknown (mikio)
2013-10-08 08:47:52
MAYU的さん、おはようさん。二つのコメント、いただきまして
とてもうれしく思います。自分も今までは花弁と思ってました。
ガク片と言う事がわかりました。わざわざ有り難うございました。
いつも沢山の投稿写真を拝見してます。とても参考になるのは
いつも見てる花が名前がわかるようになりました。
自分は白花が昔から好きで、樹木 花 サボテン、好んで白を見たり、また栽培してます。これからも素敵な各種の花や樹木の花を見せてくださいね。感謝。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。