goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ヒボタンニシキ 緋牡丹錦 - 家

2016-02-02 | みんなの花図鑑
ヒボタンニシキ 緋牡丹錦

ヒボタンニシキ 緋牡丹錦

ヒボタンニシキ 緋牡丹錦

ヒボタンニシキ 緋牡丹錦

花の名前: ヒボタンニシキ 緋牡丹錦
撮影日: 2016/02/02 11:18:39
撮影場所: 家
キレイ!: 45
良く見られる接木にされてる黄色や赤、オレンジのが緋ボタン。その上が緋ボタン錦。 一年中この色彩です。花も咲きますが種取用に花を咲かせます。遺伝子高配で この種から斑入りの良い苗だけを餞別します。種をまいて実生苗を作る他に、右のようにカキ子から成育して株に仕立てることもします。良い斑入りのサボテンを残すことが出来る 唯一の手段がカキ子です。ギムノカリキウム属。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yasu)
2016-02-02 17:46:01
良い株をお持ちですね。スタッフです。前にもタイプ違いの緋牡丹錦を投稿写真で見せてもらいました。接ぎ木おろしの緑色が斑入りのタイプ、色彩の豊かな斑入りを見て社長と感嘆しました。花物が特異なサボテン以外に多くを栽培してるのは、昔の栽培場のおかげなのでしょうか。長くこれまで栽培知識を身につけた証でしょうね。突き詰めるこれが自分の信念です。
このサイトにいること自体が最初は不思議に思ってました。伝説のサボテンサイトも自分も知ってます。今では普及活動と理解してます。
マミラリアも素敵ですね。
返信する
Unknown (mikio)
2016-02-03 07:18:44
スタッフさん感謝です。
それほど長く見ていただいてるとは知りませんでした。
今、趣味のサボテン栽培は今あるのは栽培場で教え込まれた仕事の賜物で
す。良き時代でした。思えば何十年ですね。yasuさんのお父様にもきっと
栽培場で出会ったのかも知れません。このサイトは本当に緩やかで楽しみながら参加してます。伝説のサボテンサイトをご存知なのですね。
あのサイトは専門に知りえることが無いと参加は不可能でした。
それゆえ新規の会員さんは入ってこられなくコメントの応酬で最後は閉鎖になってしまいました。思えば懐かしい思い出です。
いつも見ていただき感謝してます。スタッフの皆様にも宜しくお伝えください。
返信する

コメントを投稿