



花の名前: ウスネオイデス ティランジア属
撮影日: 2016/01/24 11:18:56
撮影場所: 家から嫁入り
キレイ!: 46
3年前に購入した小株は今では1メートルを超えて、さすがに我が家では置く場所が無くなり、ついに 園芸士に寄贈。葉の表面に灰白色の麟片に覆われ水分を空気中から吸収して根無しで成長します。屋外の風通しの良い場所に吊るして置くだけで条件が良いとひと夏で30センチは伸びます。 右は伊豆熱川の植物園のサルオガセキモドキ、すだれのように垂れ下がる様子は自分が今まで見た中では見事さでは一番。去年からの多肉植物のブームと今も馴染みは薄いですがティランジアのブームが今年も続きます。
無事、もらい手がいて良かったですね(*^^*)
ひっかちゃんさん。馴染みの薄い植物ですが、今注目されてます。
あまりにも成長して、家族の印象が悪くなり、園芸士に寄贈して彼の
第2温室で栽培をゆだねました。この植物は着生根で生抜き、土に埋めることなくブル下げるだけで大きくなります。条件にもよりますが。
ただ朝顔、ゴーヤと違いネットに絡みません。なので出窓などにたれ下げれば涼しげな雰囲気を出すことができます。ファンはたぶんこれを欲しがる人は沢山いると思います。 感謝です。
最近、これと似たような(たぶん同じ・・・)ものを見ました。
いきつけのお花屋さんですが、たくさんさがっていました\(◎o◎)/!
欲しかったのですが、私には高価で手が出ません(T_T)
なんともいえない雰囲気でステキでした。
momochanさん。同種と思われます。自分が始めたころはわずかな種類し
かなく、今では70種類も日本に入ってきてます。花屋さんの店先、園芸店などかなり浸透してブームが今年も続きます。最初などは見向きもされなかったのが現実です。種類によってかなり値段が高価で簡単には手が出ませ
ん。自分が手に入れたこの苗4種はまとめて安い2000円でした。この大株に値段は今では万円、近くで取引されてます。需要があれば値段も上がり
ます。雰囲気、素敵のコメント、ありがたく頂戴いたしました。