エケベリアは寒くなると、葉先、爪と言われる部分を赤く色変わりをさせます。
とても緑色との取り合わせが美しく、冬の日に輝きます。 そこまでの成長を促して
エケベリアの株を充実させればさらに、美しさをまします。
モモタロウ 桃太郎


花ウララ


レアな多肉植物を載せてみます。皆さんが知ってるユーフォルビア属の仲間でトウダイグサ科
の人気のオベザ、バリダ、ホリダ、これらはポインセチアや花キリンと同じで ユーホルビアの葉物の白雪姫
と同じですが3種は特異な球体を見せてくれます。自分はこのオベサが好きです。暗緑色の模様が入る肌を持つ個性的な
球体はファンを魅了します。
オベサ、実生3年目の株、ユーフォルビアの球体物は根が細いため休眠中でも自分は水を与え根枯れを
防ぐ様にしてます。冬は暖かな窓辺に置くと、肌の色がより綺麗に染まります。 冬こそ多肉植物の魅力が出ます。

中央に出てるのが花茎で、小さな独特の黄色の花を咲かせます。



バリダ

花茎を無作為に伸ばしオベサと同様な花を咲かせます。

ホリダ

刺があるのでサボテンと間違いやすいです。多肉植物の仲間のホリダ。個性的な多くの姿を見せます。

多肉植物の仲間には数千の種類があると言われ、サボテンも仲間に入ります。奥が深いです。

実生苗の2年半の苗が個性的な色を出し始めました。

実生苗ホリダと同種の種類

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます