ギンガスミ マミラリア属 - 家 2017-02-14 | みんなの花図鑑 花の名前: ギンガスミ マミラリア属 撮影日: 2017/02/13 10:32:57 撮影場所: 家 キレイ!: 35 銀霞。花と種袋。 花は今年の、種袋は去年咲いた花の結実。 左2から添付写真は金松玉と言われる、金霞、 更に松霞。 銀色、金色、赤色、刺の違いで種類を分けるマミラリア属。 #みんなの花図鑑 #サボテン « アメリカヒイラギ 樹木 62... | トップ | エケベリア交配種 - 家 出窓 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (gonnta) 2017-02-14 13:32:48 mikioさん、こんにちは。この様な面白い状態もあるのですね。サボテン界は不思議です。赤い実が種袋とは、前に教えてもらうまで、知りませんでした。 返信する Unknown (mikio) 2017-02-14 17:30:13 こんばんは。 サボテンは違う環境の中で何世代も生き続け、実生を繰り返しても 昔の遺伝子が残っていると、言われてます。長く栽培してると、思わず驚くことが、株に出てくることもあります。 稀にですよ。今年こそ雪晃のように見事な花を咲かせる、サボテンを見つけてください。 gonntaさん。 感謝。 返信する Unknown (yasu) 2017-02-14 17:46:56 投稿や添付写真も見事です。 沢山の種類を栽培してるのが分かりますし、どのサボテンも今の時期でも生き生きしてます。感心ばかりしてます。mikioさん。 スタッフさえです。 返信する Unknown (mikio) 2017-02-14 18:20:10 長く栽培をしてると、駄目にするサボテンもあります。油断をするので多くは夏場です。 冬場に腐らせることはめったにありません。 失敗から多くを学んでます。 栽培はそれの繰り返しです。冬場と思ってますがすでに、一部ですがもう春の兆候で成長をはじめてます。サボテン、多肉植物、 さえさんも、今年も楽しみな株がありますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
赤い実が種袋とは、前に教えてもらうまで、知りませんでした。
今年こそ雪晃のように見事な花を咲かせる、サボテンを見つけてください。
gonntaさん。 感謝。
mikioさん。 スタッフさえです。
油断をするので多くは夏場です。 冬場に腐らせることはめったにありません。 失敗から多くを学んでます。 栽培はそれの繰り返しです。
冬場と思ってますがすでに、一部ですがもう春の兆候で成長をはじめてま
す。サボテン、多肉植物、 さえさんも、今年も楽しみな株がありますね。