アオモミジ - 安行興禅院参道 2016-10-27 | みんなの花図鑑 花の名前: アオモミジ 撮影日: 2016/10/26 07:53:40 撮影場所: 安行興禅院参道 キレイ!: 47 ほとんど日の差し込まない参道、御住職に培養土を届けに、参道内の山門まで軽トラを侵入。 日が差し込みアオモミジが眩い参道に、帰りに軽トラを走らす。 独り占め。
スダジイ 巨樹 - 安行興禅院境内 2016-10-27 | みんなの花図鑑 花の名前: スダジイ 巨木 撮影日: 2016/10/26 12:20:52 撮影場所: 安行興禅院境内 キレイ!: 38 川口保存樹木28号。 樹齢400年の巨木。 室町時代の寺の創立から絵巻物に載る3本の樹木の内の1本。 上段にて芯止めがおこなわれてます。 樹皮にはキノコのような付着物が付いてない境内唯一のスダジイ。年月が刻まれる幹元は、圧倒される迫力。各地の神社仏閣に御神木される所以が、あるのがわかります。
セイヨウシャクナゲ - 草加街道脇 生産緑地帯 2016-10-27 | みんなの花図鑑 花の名前: セイヨウシャクナゲ 撮影日: 2016/10/26 10:03:27 撮影場所: 草加街道脇 生産緑地帯 キレイ!: 47
ヤマボウシ - 草加街道脇 2016-10-27 | みんなの花図鑑 花の名前: ヤマボウシ 撮影日: 2016/10/26 11:16:27 撮影場所: 草加街道脇 キレイ!: 43 春の芽吹きから、そして花咲き、秋に実をつけて、色付いて行く様子は、草花もそうですが、樹木の春夏秋冬は、表情を沢山変えていきます。 長く見られる樹木の魅力、そして大きく育ち大木になる。 その間には環境の変化もあるでしょう。 人の一生も同じですね。
キカラスウリ - 草加街道脇 2016-10-27 | みんなの花図鑑 花の名前: キカラスウリ 撮影日: 2016/10/26 12:48:34 撮影場所: 草加街道脇 キレイ!: 33 出会いは突然、久しぶりの車窓からの流し撮り。高速道路下の信号機が赤でこの場所前に信号待ち。カメラはいつも助手席に置いてる。幸運。