goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

ニッショウキ 2 ロビビア属 - 家

2017-07-11 | みんなの花図鑑

ニッショウキ 2 ロビビア属

ニッショウキ 2 ロビビア属

ニッショウキ 2 ロビビア属

ニッショウキ 2 ロビビア属

ニッショウキ 2 ロビビア属

花の名前: ニッショウキ 2 ロビビア属
撮影日: 2017/07/10 05:15:11
撮影場所: 家
キレイ!: 44
家には2鉢の日章旗があり、この株は15年前に青森の平内町の夜越山のサボテン場に始めて尋ねた時に購入した思い出のサボテン、手のひらにのるぐらいの大きさでした。今では子を吹き、高さも出て、月日の流れを感じさせてくれます。 栽培は持続することが大切で、毎年花を咲いてくれる喜びは、栽培者の至福の時間です。 また株を見るたびに当時の思い出が蘇る、最初に訪問したときは場所が分からず、とてもへんぴな過疎地にあり、しかし今では青森の有名な観光地の中のサボテン場になり、サボテン温室まで出来上がり、多くの苦労をしてここまでこられたと、聞いてます。 成功は長い苦労の道の連続に生まれます。夜花咲きの1日花。


ホウレイマル 各 - 家

2017-07-11 | みんなの花図鑑

ホウレイマル 各

ホウレイマル 各

ホウレイマル 各

ホウレイマル 各

ホウレイマル 各

花の名前: ホウレイマル 各
撮影日: 2017/07/10 05:33:24
撮影場所: 家
キレイ!: 39
エキノプシス属の豊麗丸ほど多彩な色の改良品種はありません。ただ原種は1点、左の白花のみ。すでに家にはありません。 長野の交配士に4年前に寄贈してます。すでに白花豊麗丸を探すのは不可能になってしまい、彼に今後の運命を預けました。 豊麗丸は栽培にクセがあります。株が大きくなってくると、成長点が横に広がる、いわゆるテッカ現象が起こり株自体が変形してくる性質があり。崩れ株になる傾向が大です。形を整えることが出来ません。難しいサボテンです。 投稿写真の株の成長点が広がってるのが見えます。


ペンデンス 多肉植物 - 安行地区多肉店頭

2017-07-10 | みんなの花図鑑
ペンデンス 多肉植物

ペンデンス 多肉植物

ペンデンス 多肉植物

ペンデンス 多肉植物

ペンデンス 多肉植物

花の名前: ペンデンス 多肉植物
撮影日: 2017/07/08 10:53:59
撮影場所: 安行地区多肉店頭
キレイ!: 40
1週間ばかり業者の手伝い。長野から届いて苗を植え込み、作られたプレートを鉢にさす。 間違えないように慎重に見極める。各種ごとに培養土の配合が違います。配合は私の役目。 売り物なので最新の注意をすること。コチドレン属、冬になると色付き紅に染まる。日あたりを良くして玉を固作りにする。栽培は楽。 花はこの種にしては珍しく咲いてます。

ハス - 大宮 三橋庭園 ハス池

2017-07-09 | みんなの花図鑑
ハス

ハス

ハス

ハス

ハス

花の名前: ハス
撮影日: 2017/07/09 07:38:41
撮影場所: 大宮 三橋庭園 ハス池
キレイ!: 39
ハスの撮影はありのままの撮影が花自体を生き生きさせる、伸び上がりを垂直に蕾を添えて。 ハス花の横からの撮影は仏教のハスの連座のごとく。泥土の不浄の地に咲くハスの一輪は怪しきかな罪多き、人々の救いの花となり、お釈迦様の救いの如し。