ジャーマンアイリス
ドイツアヤメ、レインボーフラワーともいわれています。
2018年4月23日撮影




シラー・カンパニュラーター 釣鐘水仙
ツリガネズイセンで覚えています。
2018年4月23日撮影



アヤメ 菖蒲
今までハナショウブ(花菖蒲)だと思っていたのですが、
よく調べてみるとアヤメ(菖蒲)のようです・・・
アヤメ?ハナショウブ?カキツバタ?中々見分けにくいですね。
2018年4月23日撮影



ドイツアヤメ、レインボーフラワーともいわれています。
2018年4月23日撮影




シラー・カンパニュラーター 釣鐘水仙
ツリガネズイセンで覚えています。
2018年4月23日撮影



アヤメ 菖蒲
今までハナショウブ(花菖蒲)だと思っていたのですが、
よく調べてみるとアヤメ(菖蒲)のようです・・・
アヤメ?ハナショウブ?カキツバタ?中々見分けにくいですね。
2018年4月23日撮影



ジャ-マンアイリスは豪華ですね、デンと豪華な花姿に圧倒されます。
花菖蒲でないってこと?アヤメなんですね~
未だに、判らない!
カキツバタは葉でわかるとか?
堂々たる王様ですね~
素敵!
ジャーマンアイリスは女房の実家からもらってきました。立派に育ちました。
アヤメ(菖蒲)は私の実家に植えられていたものですが、ハナショウブ(花菖蒲)だと思っていましたが。
カキツバタは水湿地、ハナショウブは水辺寄り、アヤメは陸上の乾燥地だそうです。
菖蒲湯のショウブ(菖蒲)とハナショウ(花菖蒲)は同じものだと思っていました。
中々区別は難しいですね。