のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

北陸の古城「大聖寺城」、(昔の画像)。

2018年12月31日 | 
北陸石川県に築かれた「大聖寺城」、記録に残る築城者は鎌倉時代の「狩野氏」らしい。
その後、城主はめまぐるしく代わり江戸時代に加賀藩から立藩し「大聖寺藩」が誕生!。

   
まぁ~、にわか城マニアにわかるのはここまで↓、なにせ当時、暗くなった城跡に登城する勇気などありませんでした。
川の側の「長流亭」と時の鐘を見学して帰りました、最後に訪れたのは約8年前かな?(懐かしい思い出の一つです)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんだか,さみしいクリスマス... | トップ | 月島で「もんじゃ焼き♪」、(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事