goo blog サービス終了のお知らせ 

のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

北鎌倉の古刹「大本山、円覚寺」(2010秋)

2010年11月23日 | お寺&神社
先週、紅葉を求めて北鎌倉「円覚寺」に出かけてきました。(紅葉には 少し早かったかな?)
その円覚寺は 北鎌倉駅と一体化? と言えるほど隣接しています!・・・参道内に踏切が!!。

   
そして最初の山門をくぐると さっそく「猫ちゃん」の登場です!・・お決まりのパターンですかね?
案内の人や常連客? に名前で呼ばれていたので飼い猫なんでしょうか? (しかし愛想がないな~?)
それにしても広い境内です、ここから何処に進めばいいのかな?・・・とりあえず あの外人さんについて行くか?

 
まずは正面の「仏殿」で御参りを済ませ移動です、しかし あまりにも広すぎます どっち行けばいいんだ~??。
他の参詣者に「コバンザメ」の様にへばりついて移動するオヤジ、その姿は すでに「ストーカー?」
円覚寺は まるで「寺院」と「お堂」の集合住宅の様な所です、この道は何処まで続くんでしょうか?。

   
ようやく一番奥の「黄梅院」までやって来ました!、ほぼ一直線に上がって着たけど良かったのかな?。
ここでも御参りを済ませ後戻り、あとは途中で見かけた「わき道」をめぐりながらの下山になります・・やや迷子?
そして最後は「弁天堂」横の甘味屋で「甘酒」で一服、弱った老体にエネルギーの注入とエンジンの冷却を済ませました?


しかし「円覚寺」、想像以上の広さでした、計画では「建長寺」も訪問予定でしたが その時間はすでに無いようです。
次回は、もう少し計画を立てて訪問したい所でした、(帰宅後 確認すると 見落とした脇道が多数あったようです!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする