
観月ありさの映画じゃあございません。
移動中、横大路あたりの神社で不思議な看板を発見したので助手席からパチリ!
安産といえば犬ってイメージだけど、馬もそうなんですねえ。知りませんでした。
(勝ち馬の御利益ってのは馬券あたりまっせー!の婉曲的表現ですか?)
馬は人間と同じで、普通一産一子だから安産の守り神としては犬よりいいかもね。
なーんて思ってたら、なんと到着したレストランで産まれたばかりの仔馬がお出迎え!
今朝出勤してきたらもう産まれてたんだそうで・・・たしかに安産だあ。
移動中、横大路あたりの神社で不思議な看板を発見したので助手席からパチリ!
安産といえば犬ってイメージだけど、馬もそうなんですねえ。知りませんでした。
(勝ち馬の御利益ってのは馬券あたりまっせー!の婉曲的表現ですか?)
馬は人間と同じで、普通一産一子だから安産の守り神としては犬よりいいかもね。
なーんて思ってたら、なんと到着したレストランで産まれたばかりの仔馬がお出迎え!
今朝出勤してきたらもう産まれてたんだそうで・・・たしかに安産だあ。

先日、藤森神社に絵馬を納めたけれど2着だったので、今度はこちらの神社にも行ってみようかしら?
(って、場所知らないけど……)
可愛くなってくると思います。
>ぴろっと
そういえば「乳ヤニも付いてなかったのに放牧場で
産まれちゃったよぉ。」なんて話も聞きますね。
>こちらの神社
競馬場から旧京阪国道を3Kmほど京都よりに行った辺りです。
ホーネットの安田の前にご利益の確認に行って来ます。