デビュー2連勝で本日大井9Rみずどり特別に挑んだキャンドルリレーは
前走でタイムを落としたことと距離延長、相手強化などから7番人気の評価でしたが
南関東地方競馬CHの解説者は対抗の評価、前走に引き続き落ち着きのあるパドック
周回でそこそこ格好をつけるのでは?と期待しましたが4角ではもう手応えがなくなり
勝ち馬から3.4秒差10着と大敗しています。
今日は無理すれば行けなくもなかったのですが少し風邪気味なこともあり
おとなしくテレビ観戦、行かなくて良かったが正直な感想です。
このブログの第一話は2008年6月8日付けで、デビュー前のネネットを
船橋競馬場に見に行った話題でした。その後デビューして20戦1勝の
成績で共有解散、我々の手を離れてからも今年の春まで園田で走り
1勝を上げましたが、その後岩手に移籍してからは成績のチェックも
してませんでした。さっき久々に地全協のサイトでチェックしたら7月に
水沢で1勝をプラスし、今月8日付けで登録抹消になっていました。
5年間で75戦3勝、長い間ご苦労さん!
結果的にキャンドルリレーは3.7倍の2番人気でした。馬体重は-3Kgの440Kg、パドックでは
柔らかい歩様で仕上がり自体は良くみえましたが、別の馬かと思うほどおとなしく無駄にテンションが上がらないに
越したことはないですが、なんだか走る気がないように見えかえって不気味でした。
大外枠でゲート入りは最後でしたが少し枠入りを嫌がりようやく”らしさ”の片鱗が垣間見えました。
ゲートはまあまあ速く押し気味に前へ、内の馬を先に行かせ自身は外目の3番手を追走します。
4角で追い出しましたが、意外と前を競り落とすのにてこずる間に後続に迫られ、かろうじて
アタマ差しのぎってデビュー2連勝を飾っています。
正直もう少し楽に勝って欲しかったですしタイムも不満ですがこのひと叩きでさらに
よくなるでしょう。次はマイルに距離を伸ばすようです。血統的にはスプリンターでは無いと思いますが
こればかりは走ってみないと判りません。次こそ現地で応援したいと思います。
本日大井7Rおおわし特別で復帰、現在単勝1.6倍の一本かぶりです。
気持ちは大井に飛んでるんですが広島農業技術大学の学生さんご一行が
牧場見学にお見えになってまして、案内役の私は丹波の牧場にいます。
応援に行けないどころかレースも見れませんが頑張って走っておくれ!
久々に更新されたキャンドルリレーの愛馬情報。当初は8月中にも大井に帰厩するかと
思っていたのですが、まだ牧場で騎乗運動も始めてない様子。大きいところを取れる器なら
夏はゆっくり休んでもらっても構わないんですが、地方馬は数だけはこなすと思っていただけに
これはいささか想定外。。。
休んでいても出るものは出ていくので・・・
キャンドルリレーに限りませんが、飼葉代は自分で稼げる良い子にみんな育って欲しいなあ。
大井競馬1Rでデビューしたキャンドルリレーは見事新馬勝ち!
パドックでは映った瞬間大きく立ち上がりその後も首を振ったり再び立ち上がったりで
2人引きも効果無し。騎手が跨ってからも調教師が寄り添ってなだめるのに懸命の様子。
馬体重は能試から11Kg減って443Kg、仕上がっているようには見えましたが
トモの筋肉の張りなどフレンチにしてはまだまだかな?という感じ。
なによりイレコミがきつくてとても強気になれません。
2番人気でしたがとにかく無事に回ってきて!の心境でスタートを待ちました。
枠入りを嫌がる馬がいてゲート裏で待たされましたが自身はスムーズにゲートイン。
スタートもよく番手に付けます。終始逃げ馬の外を半馬身差でマーク。4角で後続を
確認してゴーサインを送ると直線は離す一方。最後は流して8馬身差の圧勝でした。
まだまだ成長余地があるように見えましたが能力の差でしょうか?
*画像はいずれも南関東競馬チャンネルより
キャンドルリレーの愛馬情報が更新されていて、なにごとかと思ったら・・・
6月25日(月)大井1R(15時30分発走)・2歳新馬・距離1200m戦へ山田信大騎手でのデビューを予定しています。
※番組の変更で日付が月曜日に変更になっています。送付している『デビューのお知らせ』の日付けも変更に
なっていますので、ご注意ください。ご連絡が遅くなったことをお詫び申しあげます。(原文ママ、一部太字にしました)
以前ネネットの競馬のレース番号が急に変更になったことがあったけど・・・こんなことが許されていいのですか?
その日は会議の予定なので遠征は絶対無理ですよ。。。
今朝大井競馬場でキャンドルリレーが能試に合格。さっそく愛馬情報が更新されていて
戸崎騎手の「芝向き」発言に思わず苦笑いですが、競走馬としての早いデビューに目途が立ち
嬉しい限りです。 6月24日に2鞍組まれている1000mと1200mの新馬戦、いずれかに
出走の運びとなりそうですが・・・その日は宝塚記念当日じゃないですか!?
どちらに行くか、京都駅でコイン投げようかな?
♯写真は今朝の様子、クラブの公式サイトより
ダービーの打ち上げは浅野靖典さん御用達のネパール料理店。ネパール料理は初めてですが
本格インド料理をうたっている店も実態はネパール人経営というパターンが結構あるそうなので
メニューはほとんどインド料理と共通でしたが、人参とタマネギの漬物みたいなのが超激辛で
クセになりそう。あとネパール風マンゴーシャーベットというのがイメージとまったく違う代物で
なんというか若干粉っぽいんですが、これがまた不思議な旨さで止まりませんでした。
お支払いはフェノーメノ本命で儲けたソングさんが大半を出してくれてゴチになっちゃいました。
翌日は早朝から観光客の一人もいないスカイツリー(本当にひとりとしていなかった)を見に行き
ホテルに戻ってひとっ風呂浴びてから(客室のシャワーが故障中、でも最上階に大浴場があるのだ)
チェックアウトを済ませ、モノレール浜松町駅のコインロッカーに荷物を放り込み2駅先の大井競馬場へ。
目的は2週間前に入厩したブローザキャンドルの10ことキャンドルリレー。牧場で会ってないので
これが全くの初対面です。そもそも大井競馬場の厩舎エリアに入ること自体が初体験でした。
2号入場門から入って左手、守衛所で受付をすませて入域するとすぐ左手に厩舎が軒を連ねてるのですが
所属の藤田厩舎はそこにはありません。コースの外周に沿って作られている道路をモノレールに沿って
1コーナー~2コーナーと進みさらに向こう正面を3コーナー目指して歩いた先にあります。
看板が掛っている厩舎もあれば、見当たらない厩舎もあり、藤田厩舎の看板を求めて少々さまよっていると
おそらく守衛所から連絡が行ってたんでしょう、先生の方から見つけて声をかけていただきました。
早速厩舎内に案内して頂きご対面、あらためて厩舎前に出してもらってビデオ撮影。そして立ち姿をパチリ。
担当厩務員さんはすでに帰られた後で別の方に引かれたからか、朝飼いの途中で連れ出されてご機嫌ナナメだったのか
最初は少々イヤイヤをしてましたが、頑張って駐立。
先生から選んだ理由を聞かれましたが、カタログでピックアップしていた馬と社台のスタッフのお勧めが
唯一シンクロしたのがこの娘だったというのが本当のところですが、以前中央の一口でフレンチの栗毛の
牝馬に出資していて引退してしまったのでこんども同じ条件の馬をと思い選びましたとお応えしました。
もちろんそれも本当の話です。
近況について「思ったより牧場で仕上げてもらっていたのと、環境が変わっても飼い葉も食べてくれるので
試しに15-15を乗ってみたら楽に時計がでました。予定を早めて6月8日の能力試験を受験し、6月末の
開催でデビュー予定です。なにしろ脚元がしっかりしていて能力はあります。」とのことでした。
後のご予定がお有りの様子でそれほど長くお話しできた訳ではありませんが、話の随所に手応えを
感じておられる様子で心強かったです。「研修には行ったがそれほど太いパイプはない。」とおっしゃて
ましたが、それでも開業2年の若き調教師に社台グループが預託する以上、素晴らしい資質を持った
先生なんだろうと思います。デビューを心待ちにしたいと思います。