デビュー2連勝で本日大井9Rみずどり特別に挑んだキャンドルリレーは
前走でタイムを落としたことと距離延長、相手強化などから7番人気の評価でしたが
南関東地方競馬CHの解説者は対抗の評価、前走に引き続き落ち着きのあるパドック
周回でそこそこ格好をつけるのでは?と期待しましたが4角ではもう手応えがなくなり
勝ち馬から3.4秒差10着と大敗しています。
今日は無理すれば行けなくもなかったのですが少し風邪気味なこともあり
おとなしくテレビ観戦、行かなくて良かったが正直な感想です。
来月大阪の三越伊勢丹でローストビーフの販売をするのですが、師走で店舗が忙しい時期なので
普段接客をしていない私も応援に行く予定です。いささか尾籠な話で恐縮ですが、百貨店で販売を
する場合、一ヶ月以内に検査した赤痢・サルモネラ・出血性大腸菌などの腸内検査書を提出しなけ
ればなりません。いわゆる検便です。
そこで先日近くの病院に行ってきたのですが、最近はどこでもそうなんでしょうか?
処置室で見せられたのは長い綿棒状のもので、排便の必要はなく、これを直接直腸に差し込んでのち
液体の入った細い容器に入れて提出するんだそうです。
くだんの綿棒を片手に若い看護師さんが聞いてきました。「ひとりでできます?」
「できます!できます!もちろんできます!」と、ひったくってトイレに駆け込みましたが・・・
今日、販売に行くもう一人のスタッフが同じ検査に行ったところ。「ひとりでできます?」とも
聞いてもらえず男の看護師に恥ずかしい姿にさせられ有無を言わせず突っ込まれたそうですw
マイルチャンピオンシップが施行された昨日、私はお客様を神戸高見牛希少部位食べ比べと牧場見学の
日帰りバスツアーにご案内していました。食事の前に立ち寄ったのが丹波の三大紅葉地の一つ、円通寺さん。
先月下見に行った時は人っ子一人いなかった境内はあいにくの時雨模様にも係わらず観光客がどっさり。
ただの空き地にしか見えなかった駐車場には観光バスで満車状態でした。
昨日の丹波は「曇りはないわけ?」と聞きたくなるほど雨と晴れが交互にくる変な天気。それでもしっとり雨に
濡れるもみじと陽光に映えるもみじの両方を楽しむことができました。
エリ女のレインボーダリア、単・複いっぱい買いました!
去年ですが(笑)
もう誰も覚えてないと思いますが去年は川田が乗ってブービーで5着。
単勝オッズ240倍での大健闘でした。まさか今年勝つとはね。
そんな今年のエリザベス女王杯。
早起きして開門ダッシュぐらいの意気込みだったのですが
天気予報の傘マークにめげて2時過ぎからの大名出勤。
カメラもポケットに入るコンデジ一つ持参でしたが
最近のコンデジはバカにできません。
雨の中6階のレストランからガラス越しの1枚です。
レースは2階スタンドから、さすがにスピードに乗っちゃうと
まともに写りませんでしたのでゲートアウトの瞬間だけ。
このブログの第一話は2008年6月8日付けで、デビュー前のネネットを
船橋競馬場に見に行った話題でした。その後デビューして20戦1勝の
成績で共有解散、我々の手を離れてからも今年の春まで園田で走り
1勝を上げましたが、その後岩手に移籍してからは成績のチェックも
してませんでした。さっき久々に地全協のサイトでチェックしたら7月に
水沢で1勝をプラスし、今月8日付けで登録抹消になっていました。
5年間で75戦3勝、長い間ご苦労さん!