み~んな一緒ですね(笑)
東京スカイツリー開業初の週末を迎えた今日、のっぽな弟はさぞ大混乱だろうと思い
東京タワーに行ってみましたがこちらも大混雑。入場制限で第2展望台へは上がれず
スカイツリーも肉眼では見えましたが携帯のカメラではロクに映らなかったです。
み~んな一緒ですね(笑)
東京スカイツリー開業初の週末を迎えた今日、のっぽな弟はさぞ大混乱だろうと思い
東京タワーに行ってみましたがこちらも大混雑。入場制限で第2展望台へは上がれず
スカイツリーも肉眼では見えましたが携帯のカメラではロクに映らなかったです。
見たくて見れなかった人は本当にお気の毒。
見なかった人やテレビで済ませた人はやっぱり惜しいことをしたと思う。
それぐらい生で鑑賞し肌で感じた金環日食は感動的でした。
一応元地学部天文班なので安い粗悪品で済ませるわけにはいかず、一ヶ月前から
望遠鏡メーカ-製の日食観察メガネを準備。早起きして家の前の道路に出て東の空を
見上げれば、曇りの予想をくつがえし朝の太陽がまばゆいばかり。南も北も雲が広がって
いるのにうまい具合に晴天スポットに入っています。
早速メガネ越しに観るとすでに20%くらい食が!
学校で観測会をする娘を送って行った家内が帰ってきたので覗かせると
日食初体験の彼女は「すごい!すごい!」と興奮気味。
金環10分前くらいになるとテレビの生中継を見て気になったのか近所の奥さんや
登校前の中学生が様子を見に出てきますが皆さん手ぶら。「見てみます?」とメガネを
差し出すと皆さん興味深々で覗き込み次々に歓声があがります。
そんなわけでたぶん一生に一度の金環日食は一枚の日食メガネを
6人で使いまわしながらの観察になりました。
さ、次は6月6日に金星通過だ!
昨夜は家内が韓国のINFINITEとかいうダンスグループのイベントに行っちゃたので晩飯つくりを任されました。
店に売ってた春キャベツが美味そうだったのと、買い置きの韓国春雨が残ってたのを思い出し、そうだ懐かしのトンキャシュンを作ろう!と
キャベツと一緒に豚バラも買って帰りました。
子供の頃実家で定番だったトンキャシュン。兄弟みんな大好きだったので結構な頻度で登場してたのですが
そのレシピは伝承されないまま母は亡くなってしまたのでよく考えたら作り方が判りません。まあしかし、どんなメニューでも検索したら
すぐ判る便利な時代です。さっそく「トンキャシュン レシピ」でクリック!
ノーヒット。
そもそも「トンキャシュン」でも「豚キャ春」でもヒットしません。
トンキャシュンがマイク家だけで通用する符牒だったとは!
味の記憶をたよりに適当に作ったら、記憶とは多少違いましたが、適当に作ったとは思えないほど旨かったです。
先週G1の谷間にひっそりとWIN5の花を咲かせたマイクですが、次はせめて100万オーバーの大輪を咲かせたものです。
ひっそりと咲くと言えば店の前のハナミズキがひっそりこっそり咲き始めました。
桜が終わったこの時期、ハナミズキならアチコチで大々的に咲いてるじゃないかと思っている方もいらっしゃるかも知れませんが
ミズキ科の中でも花が目立つからハナミズキ!のはずなのに、花に見えるあれはじつは総苞という葉の一種だそうです。
その中でこじんまりと固まってるのが本当の花なんですって。
さらにうちのハナミズキは何が悪いのか花びらに見える総苞すら上部がぴったりくっついたまま開きません。
それはそれで、大事な花を包んで守ってるみたいに見えてかわいいんですが・・・
敵情視察・・・と言うには敵が大き過ぎました。。。
定休日の昨日、商売人の端くれとしてなにか参考になることはないかと名神高速竜王インターすぐの巨大アウトレットモールに
行ってきましたが・・・やはりスケールがデカ過ぎて商売のヒントは見えてきませんでした。
テナントの大半はアパレルでサイズが合いませんし、そもそもブランド物に興味がないので定価の半額であろうが
タイムサービスでさらに35%オフであろうがまったく欲しいものがありません。
結局ほとんど買い物をすることなく帰ってきました。
途中浜大津駅の近くにある和フレンチ「大津グリル」さんでランチ。最近お取引が始まった卸先様です。
旧大津公会堂の重厚な建物の地下1階、お伺いした時も昼前にはお待ちが出るご盛況ぶりでした。
スズキのポワレ 二種のソース
最近家内が首輪と一体になった犬用バンダナを買ってきたのでロップスに装着していたのですが
微妙に大きかったみたいで、今朝いつもの朝の散歩に行った時、少し急ごうとリードを引いた瞬間
きれいにすっぽ抜けてしまいました。
そういう状況になったことがないので少々慌てましたが、本人も驚いたのか数歩あるいて立ち止まり
きょとんとした顔で佇んでましたのでなんなく捕まえ、再び抜けないように先に歩かせて無事帰宅できました。
小型犬でも本気で逃げたら逃げたらたぶん追いつけません。
朝の散歩ラッシュの時間でしたが、他の犬が近くにいなくて幸いでした。
もしいたら脇目も振らずに突っ込んで行ったはずで、車にはねられでもしたらと思うとぞっとします。
コマーシャルなんだからなんらかのメッセージが流されてるんだろうと思うがまったく伝わらない。
まったく伝わらないが生きる希望が沸いてくるんだから結果オーライだと思う。
去年初めて見に行って、なかなか綺麗だった平等院の藤
公式ブログによると今年は春先の天候不順で残念ながら咲かないんだそうです。まったく咲かないのかは判りませんが
「藤の観賞を目的に来院される予定のお客様は、本年はご遠慮いただくのが賢明だと思われます。」とまで
書くのですから相当厳しい状態なんだろうと思います。
どこかの新聞が「見頃」と記事にしないか心配です。。。